Quantcast
Channel:    シンガーソングライター花れん                   
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

脇芽を育ててみたナスも大きくなりました。

$
0
0

脇芽を育ててみたナスが大きくなりました。

 

 

しかし暑い。
なんという暑さだ。
極力冷房をつけない私だけど、付けそうになる。

 

ナスやトマトは脇芽を放っておくとどんどん大きくなるんですよね。


割と小さい脇芽の頃から脇芽かきをやっていたのですが、

 

「大きくなるとどうなるんだろう?」

 

と見てみたくて、伸ばしてた脇芽もありました。

 

ある程度大きくなったところで切り取って、
しばらく小さめのポットで根が張るのを待ち、
プランターに移して育てているものがあります。

 

脇芽を切っているので、もともとすでに枝が下の方から出ています。


なので、背丈が低いというか、下の方に実が付いてますが、
ちゃんとおナスがなっています。


すでにいくつか収穫しました。

 

 

脇芽を切って育ててるナスだけで4鉢あります。
ミニトマトも5鉢。


全部ちゃんと育つんですねえ!

 

ミニトマトの脇芽の方がすぐに根が張るような気がします。


ナスの脇芽は、ポットに植えても、なかなかピンと立たず、ずっとへにゃへにゃのままで、なっかなか根が張ってるように見えませんでした。


でも、一度根が張ると、ぐんぐん伸びてキレイな葉っぱを出してきます。

 

脇芽もちゃーんと育つんですねえ!
なったナスの実も美味しいです。

 

毎朝美しい花を咲かせてくれるオクラも、にょきにょきと実をならせてくれます。

 

 

夕方になるとテラスには涼しい風が入ってくるので、
昨日はプルをちょっとお散歩させました。

 


たくさんグリーンがあるので、興味津々のようです。

 

テラスでのティータイムも、朝か夕方にならないと暑くて出てられない季節です。
でも夜は涼しくて気持ち良いです。

 

 

【追記】
「脇芽って何?」という質問が早速あったので、
さっき載せたナスの写真に、「これが脇芽です」って印をつけた写真を追加してみました。
これでわかるのかなあ。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2181

Trending Articles