実家の金木犀が満開でした!
もう〜ずっといい香りが漂ってきて
朝起きて2Fの窓を開けた瞬間から幸せな気持ちになりました。
夜は特に香るし。
東京ではもう金木犀終わったなあって思ってたから、愛媛に帰ってきてもう一度この香りをかぐことができて、驚きとともに、すごく嬉しかったです。
朝起きたらすぐにお庭に出て近くで金木犀の香りをかぎ、そして父が育てているお野菜を見ました。
大根の葉っぱが青々としていて、ピーマンもツヤツヤ。
採れたてのほうれん草は甘くて美味しかったです。
毎日毎日自然と対峙し、土に触れている父の呼吸はとても穏やかに感じます。
やっぱり、土に触れるって大切なことだと思うのです。
今年は私、家庭菜園する時間がなくて、
勝手に育ってくれたナスやリーフレタス、パクチーや大葉を楽しんだくらいです。
リーフレタスは葉っぱを食べてそのままにしたら花が咲き、綿毛をつけた種ができ、それがプランターに落ちて、また新たな芽が出る、というのを繰り返してて、それをありがたく頂いてます^ - ^
他のプランターは雑草だらけなのですが
花が咲いたりしてて、テラスにそんなグリーンがあるだけで癒されてしまうんですよね。
父は百合と菊が大好きでずっと育てているのですが、可愛らしい菊が咲いてました。
これからたくさん咲くのかな。
ちなみに父は
百合のことは「百合子さん」
菊のことは「お菊さん」
と呼んで育ててます^ - ^
とても穏やかで、気の長い父です。
父が天日干しして、ふかふかにしてくれた実家のお布団で寝るのは毎回本当に幸せで、とてもよく眠れるのです。
ありがたいです。
いつまでも元気でいてほしいです。