「夢であい魔show concert ファイナル」おまけ後記も書いとこー。
自分のためのメモリーでもあるなあ≧(´▽`)≦
たーーーーくさんの方が関わって下さったこのコンサート。
打ち上げも大盛り上がりでした。
このコンサートを企画してくださった宗美さんの心からのおもてなしを受けましたよ。
おおたか静流さん、竹澤悦子さんは、美味しい地酒に大盛り上がりでした(爆)。
合唱団の中には、この日お誕生日だった方がいらして、その友人が内緒で私達出演者に「ハッピーバースデー」を歌って下さいってお願いしてまわってらしたんです。
よーし歌いましょう!
と言ったところ、おおたかさんからの歌う直前の耳打ちで、「でんでらりゅうば」からーの「ハッピーバースデー」になりましたo(〃^▽^〃)o
あははー。
こんな楽しい、へんてこな盛り上がり初めてでしたー。
大喜びしていただけてよかったです。
私達もめちゃくちゃ楽しかったー。
最後に集合写真を撮りました。
ほんとにたくさんの方たちと作り上げたんだなあ、このコンサート。
陰の立役者の一人である、扇谷研人さんはというと、この同じ七夕の日、宇和島から車で30分程離れた宇和町というところで、平原綾香ちゃんのコンサートに出演しておりました。
そちらは夕方からの公演だったので、「夢であい魔show concert ファイナル」とはしごされた方も多くおられました。
うちの両親や親戚たちももちろん。
この写真は、綾香ちゃんコンサート終演後の写真ですねー。
私は残念ながらはしごはできませんでしたが。
同じ日に、偶然同じ愛媛県でコンサートになるなんて、思ってもみなかったので、ほんとにこれもご縁だなあと深く頷いてしまいました。
ということで、宇和町で終演後、うちの両親がこちらの打ち上げ会場に研人さんを連れて帰ってくれました。
でも、もうお開きの時間だったので、ちょっと顔出すだけになっちゃったけど。
その後に、裕子さんの同級生の皆さんが飲んでるところへ合流して、二次会に参加しました。
記念になる七夕の日でした。
翌日は、工藤圭一くんと3人でお茶しました。
大石昌良くんにこの写真送って、
「ここ、どーこだ?」
って聞いたら、
「僕らのジュテームでしょー!」
って即答でした(爆)。
あははー。その通り。僕らのジュテーム。
まぁくんとも何度か来てるもんねえ。
なんだかいつもここで語らってしまいます。
落ち着くんだよねー。
シュークリーム美味しいしねえ。
木下正月堂さんのシュークリームも大好きだしねえ。
好きなものや落ち着く場所いっぱいだなあ。
まいどまいど、「きくや」でカレーうどん食べて、「ジュテーム」でお茶するってパターンですね、私(^ε^)
大きくなった圭一くんと、こんな風に音楽について語らったりするなんて、高校生のときは夢にも思いませんでした。
あのとき小学生だった圭一くんもそうだと思うけど。
大人になるっていいですね。
素敵なことがいっぱい起こります☆
「夢であい魔show concert ファイナル」おまけ後記でしたー。
↧
「夢であい魔show concert ファイナル」おまけ後記☆
↧