すっかり秋めいて来ましたが、夜はやっぱり寒いなあ。
来週月曜日9/22は、久しぶりの四ッ谷メビウスライブです。
この日は秋のお彼岸の期間にあたりますね。
今年は20日にお彼岸入り、26日にお彼岸明けですか。
秋祭りの時期でもありますね。
うちの近所の神社は今週末がお祭りです。
ライブ翌日の秋分の日は、昼と夜の長さが同じになる日。
彼岸の中日である「春分の日」「秋分の日」は国民の祝日ですが、
祝日法による趣旨は……
・春分の日=『自然をたたえ、生物をいつくしむ日』
・秋分の日=『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日』
だそうです。
秋はご先祖様を敬い、亡くなった方をしのぶ日なんですね。
そんなこと言われたら、2006年秋に亡くなった、あの人を思い出します。
写真家の奥舜さん。
もう8年も経つのかあ。そうだよね。私が花れんとして活動し始めた年だったもの。
奥さんに撮っていただいた写真はパンパスのたくさん生えた野っ原で、秋を思わせます。
懐かしい。
奥さんのレンズから覗いた世界はどんな風に見えてたのかな?
世界をとても美しく切り取る人でした。
写真って、その一瞬を切り取ったものだから、どこまでの範囲をどんな風に切り取ったかで、感じ方が全く異なりますよね。
この写真だって、ひろーい野っ原で何にもないところかもしれないし、すぐ近くに電車が通っているところかもしれないし、海がすぐそばにあったりして、と想像は膨らみます。
写真、大好きです。
撮った方の視点や美的センスが見えるから。楽しい。
奥舜さんが亡くなる前にやりたがってらしたことは、自分自身が表現するたくさんの「愛」の形を写真として残すこと。
制作途中になってしまいましたが、このサイトが、彼が最後に遺したものです。
とても美しい愛がたくさんあります。
トップページのメッセージが終わると、私の歌がBGMとして流れて来ます。
関わらせていただいたこと、とても感謝しています。
www.okushuneyes.com/
話はそれましたが、四ッ谷メビウスでは、いつものように、童謡歌手の雨宮知子と、ピアニスト秋山暁子と3人でのステージです。
この3人で演奏させていただくようになって、もう10年以上経ちます。
友情も、安心度も年々深まり、自分的に毎回とてもリラックスした楽しいライブになるんです。
お酒を飲める場で、童謡唱歌が聴ける機会もなかなかないですよ。
そして、自分たちで言うのもなんですが、雨宮知子と花れんの童謡デュエット、これとっても美しいです≧(´▽`)≦
必聴価値あり。
明日リハーサル。楽しみです。
明日というか・・・あと6時間程したら、彼女たちがうちにきて、賑やかな時間が始まる予定ですo(〃^▽^〃)o・・・毎回8割はおしゃべりタイム。
あはっ。
四ッ谷メビウスライブ 花れん&雨宮知子&秋山暁子
【公演日】2014年9月22日(月)
【会場】 四ッ谷メビウス http://www.mebius-yotsuya.jp
東京都新宿区舟町8 舟町ビルB1
Tel:03-3341-3732
【開場】19:00
【開演】1st 20:00~20:50/2nd 21:30~22:20
【料金】2500円 + order
【出演】 花れん (Vo) 、雨宮知子(童謡歌手)、秋山暁子 (Pf)
ご予約はこちら。 info@karen-flower.com
↧
9/22(月)は四ッ谷メビウスライブです
↧