先週末の、きたかまくら日々響でのイベント「秋日和」にご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました!
花れん&扇谷研人、二人だけのライブ、今年最後が、この日々響での「秋日和」でした。
今年も数回だったけれど、デュオの形を自分たちなりに形成し、楽しんで来れたように思います。
お天気にも恵まれた日曜日の北鎌倉は、観光客で賑わってました。
みなさん、「歩く」ことを前提の格好をされてましたねえ。
靴も洋服も、長時間歩ける格好ですね。
あんなにお天気のよい、紅葉のきれいな日曜日なんですものねえ~。
ライブは夕方からだったので、開演ぎりぎりにいらした方はもう真っ暗になっちゃってましたが、開場時間くらいにいらした方は、まだまだ明るい時間でした。
2部構成のライブ、のんびりと、私達自身が、日々響の空気感をたっぷり楽しみながら演奏できました。
素敵な出会いもありましたよ~。
こちら、きものの「さが美」経営企画室長の横溝さまご夫妻と。
一番前で聴いて下さった横溝ご夫妻。
「いいお顔立ちの方がいらっしゃるなあ」と思っていたら、呉服屋さん!
日々響では、お香を楽しむイベントなどもあるので、この日は、先月・先々月と宇和島で体験して来た香道のお話や、大名庭園・天赦園でのイベントのお話などもしようと思っていて、
「私は呉服屋の孫で、この宇和島のイベントでは、着物で司会をさせていただいて・・」
という内容のお話もしたんです。
なんと、タイムリーな出会い。
さが美さんは、日々響でのイベントもされているそうです。
日本文化を大切にしたイベント、是非参加してみたいです。
この日は、劇団KAKUTA「桃色の夜」つながりの役者さんたちも見に来てくださいました!
実近順次さん、江幡朋子ちゃん。
あの作品以来、すっかり仲良くさせて頂いてて、「出逢ってしまった仲間」という感じのこの方たち。
北鎌倉まで遊びに来てくれて・・・本当に有り難いです。
この日は「桃色の夜」も見に来てくれてたお友達が着物姿で来てくれていて、
「春太さんにこんなところで会えるなんて」
って言ってました(*^▽^*)
(ちなみに、春太とは、「桃色の夜」の中のある役どころで、実近順次さんが演じた犬の名前です)。
最近お知り合いになった早川夫妻も見に来て下さって、嬉しくて仕方なかったです。
TJ、お花ありがとねー!
びっくりしたよー、来るとは思ってなくて(笑)。
最後のショットは、日々響オーナーの吉田揚子さんと、音響の長尾さんと!
長尾さん、オペレートしながら、心から音を楽しんで下さっていて、そんな風に愛情を持って接して下さる長尾が大好きです。
揚子さんは、福の神ですね☆
日々響のブログで、この日のリハーサル風景の写真なども一緒にアップして下さってます。
全くもって気の抜けた感じの写真ですが、よかったら、ご覧になって下さい。
揚子さんのカメラワークが素敵なので、いい感じに柔らかく映ってます(笑)。
http://ameblo.jp/hikidashino-oku/entry-11408200241.html
またプライベートでもひょっこり顔を出したい日々響です。
みなさんも、是非一度足を運んで下さい。
ゆるりとした気分になれますよ。
↧
きたかまくら日々響「秋日和」ご来場ありがとうございました
↧