昨日は従姉妹のお茶のお稽古にお邪魔して、私もお茶を頂いてきました。
玄関から春らしいおもてなし。
そしてお部屋に入った瞬間に目に飛び込んだのは、床の間のクリスマスローズとユキヤナギ!
とっても素敵!
自然の造形というのは本当に一期一会の奇跡のような瞬間を生み出しますね。
昨日は、炭を入れて火をおこすところから拝見しました。
上手に火をおこせたそうです。
パチパチという音が心地よく、入れた香木の香りがすぐさまお部屋を柔らかな香りで包みます。
そしてしばらくすると香りが変わってくるのです。
あぁ、ひと時も同じ状態のものなんてないんだなあ。
生きているものは、常に変化をしているのだね。
先生がご用意して下さったお菓子も可愛らしく美味しい春の香りがしました。
器もまた可愛らしい春!
五人囃子の絵柄、タンポポその他のお花の絵柄、どちらもずっと手に持って眺めてたいような愛らしさでした。
昨日は、濃茶に、薄茶を2杯も頂いてしまいました(^^)
穏やかな一時をありがとうございました。