またまた森白製菓さんから、新しい商品を送って頂きました!!!
http://www.morihaku.jp/
秋の味覚だ、うっしっし。
どれもおいしいですっ。
「栗せんべい」や「鮭マヨネーズ」
「焼きたまねぎチキン」「森のちーず屋さん」のあられたち。
上品な「紅葉せんべい」、この間森真美さんにお土産で一つあげたよー。
国産餅米100%の美味しいあられに、北海道産チーズをたっぷり使ってる「森のちーず屋さん」も、食べだしたら止まらなくなっちゃったよー。
森白製菓さんのは、原材料が良いからねえ。おいしいねえ。
私は「たまたまトマト」がかなり好きだけどねえ。
ちょっと残るあの酸味がたまらない。
ムッチョも気になる森白製菓のお菓子たちо(ж>▽<)y ☆
ありがとうございます、森さん!
森白製菓・秋の味覚≧(´▽`)≦
PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay
二千円札って( ^ω^ )
今日のランチ(‐^▽^‐)
PR: 【新登場】ScanSnap iX500
この記事は表示できません
この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。
ひとつ前の記事が
なぜかアメブロさんで表示してもらえないのですが、
同じ記事を、もう一つのブログ「i-yoブログ」にも投稿しているのですが、こちらは普通に観れるので、こちらをご覧下さい。
http://karenflower.i-yoblog.com/e558492.html
全然問題ない記事なんですけどね(・・;)
もうすぐクリスマスですね
もうすぐクリスマスということは、もう今年が終わってしまうってことですよねえ(; ̄ェ ̄)
長かったような、短かったような2012年だなあ。
一昨日は、女優の山口いづみさんにお誘い頂いて、クロアチアのピアニストGoran Filipecさんのコンサートにいってきました(^o^)
去年の今ごろ、いづみさんのお誘いで、クロアチアクリスマスナイト(こんな感じの名前だったかしら)のパーティーに出席させて頂いたのを思い出しました。
このコンサートは大使館主催のものでしたので、入り口で大使さんが皆様にご挨拶されてました。
女性の綺麗な大使さんです(^o^)
会場の外には、各国大使館の皆々様のお車が(^。^)
国旗がついてて、きれいですよねえ。
プレートも[外]って書いてあって、明らかに外国の方のお車って、感じ^ - ^
お客さまも8割9割が外国の方でした。
大使にご挨拶した後、会場に入ると、一人のクロアチア人男性の顔が目に飛び込んできました。
目が合った瞬間
「○○さん!」
と彼の名前が出てきて、自分でびっくり。
いづみさんに
「花れんちゃん、お知り合い?」
って聞かれたんですけど、
いえいえ(; ̄ェ ̄)
ここにいるわたくしの知り合いは、いづみさん、あなただけです。
彼は、去年いづみさんにお誘い頂いたクロアチアクリスマスナイトでお会いして、いづみさんがステージで歌ってる間に少しだけお話した、クロアチア大使館の領事さんなのです(≧∇≦)
一年前にたった一度だけしかお会いしてないのに、領事さんも私のことを覚えて下さっていて、人懐っこい笑顔で迎えてくださいました。
嬉しかったなあ。
しかし、ああやって、その人や物を見た瞬間に、名前がポンと出てくることありませんか?
「思い出す」
という行為ではなく、今までもずっと覚えてたかのように、ポンって。不思議だ。人の記憶は不思議だ。
きっとほんとは全部覚えてるんだろうなあ。記憶のどこかにインプットされて。
っと、話がずれましたが、ピアノ、素晴らしかったです!
クラシックのピアノを生で聴くのが久しぶりだったので、あの、キラキラした音の粒子をた~くさん浴びることができて、大満足でした(^。^)
Goran Filipecさんの体は大きくて、88鍵が狭く見えたぞ♪( ´θ`)ノ
軽々と鍵盤の上を自在に行き来して、力強く、繊細にタッチする姿は美しかったです。
クラシックのピアニストの、あのピアニシモはなんであんなに美しいんでしょうねえ。
天使が羽を動かした音かと思いました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ため息出ましたわ( ´ ▽ ` )ノ
いづみさんとも少し久しぶりにお会いしたのですが、何故か久しぶりに会った気がしない。
コンサート前に、二人で焼肉食べて行きました(^^)
楽しかったな。
いづみさん、ありがとうございました。
写真はコンサート会場の前に飾られてたツリーの前で
PR: ボルボ S60&V60 スカンジナビアン・リミテッド
四日市市「みんなでつながろう幸せコンサート」
12月9日(日)に四日市市橋北中学校体育館で行われた、人権イベント
花れん&扇谷研人
「みんなでつながろう幸せコンサート」
~人権とはなんでしょう?~
は、寒い中でしたが、地区の皆様にご来場頂き、無事終了することができました。
私にとって、今年の暮れの大仕事だったので、無事終わってちょっと腑抜けのようになってたこの1週間でした(^▽^;)
今回で二度目になる、四日市市でのこの人権イベント。
二度目になると、スタッフの皆様とのやりとりもとてもスムーズです。
この橋北地区は、四日市の中でも高齢者が多い地区なんだそうです。
でも、朝から体育館のステージを組んで下さる男性方、本当にお元気です!
みなさん70歳を超えてる方が多いとおっしゃってましたが、とてもそんな風には見えなかったぁ。
何もないところから、こんなステージが組まれました。
その脇には、音響セットが組まれました。
音響の伊藤くん、彼はとーーっても人柄が良いのです。
音に関しても安心してお任せできます。
笑顔もぴかいちでしょ(^~^)
そして、私がイベント中、講演しながら皆様にお見せする人権教育DVDの映像を操作して下さったのが、こちら、四日市市人権センターの吉井さん。
今年2月に初めてお会いした時に、そのかわいらしい姿とあまりの純粋さにきゅんとなってしまった私。
とても真面目で純粋な吉井さんとも二度目のやりとりですので、いろんな物がとーってもスムーズでした。
この方のような善意の市民のみなさまの活動によって、様々なものが(人権イベントに限らず)成り立っているのだろうなと感じさせてくれた一人でもあります。
そしてそして、この方!
この方が、私達を四日市に呼んでくださった張本人。
四日市市橋北地区社会福祉協議会副会長の皆川さん。
できる男です。
もう皆川さんと出逢って何年くらい経つのだろう?
早稲田の先輩でもあります。
そして、ニューオリンズジャズクラブのOBバンド(皆川さんがバンマス)としても活動されてる皆川さん。
毎年サッチモ祭には、皆川さんのバンドにゲスト出演させて頂いてるので、少なくとも1年に1度はお会いしていたのですが、このような形でがっつりタッグを組んでひとつのイベントを作り上げることになるとは、出逢った頃は考えもしなかったなあ。
出逢いとは不思議なものです。
前回は、イベント前日皆川さん宅に泊めて頂きましたし。ご家族とも仲良くさせていただいてます。
写真は、男同士の絆がテーマ(?!)
この日は、クリスマスソングも交えながらお届けしました。
いや~、すごく楽しかったです。
市民の皆さんと一緒に「きよしこの夜」も歌えました(予定外)。
こうやって、みーんなで歌を歌って楽しく過ごす時間が持てる今現在をとても幸せだと思いました。
今現在も毎日様々な出来事が世界中で起こっていて、下手すると簡単に諍いが勃発しそうな気もするのですが、争いは新たな憎しみを生むだけで、そこに学びはありません。
不測の出来事が起こった時に、自分自身も、慌てず、一息ついて行動したいなと思っています。
イベント最後には、橋北中学校音楽クラブのみなさんと、そして皆川さん(トランペット)も交えて、会場にいる全員で「ふるさと」を歌いました。
ふるさとっていいですね。
昨年の東日本大震災では、ふるさとが無くなってしまった方や、大切な方を亡くされた方、今もふるさとに帰れない方々がたくさんいらっしゃいます。
大切な風景や笑顔はきっとその瞼の裏に焼き付いてるんでしょうね。
帰れるふるさとがあることに感謝しました。
そして、大切な人たちが元気でそばにいてくれることにも。
この四日市市は、私の大学時代の大親友ayaの故郷です。
前回に引き続き、娘を連れて来てくれました。お友達親子も連れて!
卒業しちゃうと、なかなか会える機会がないから、こういう形で、私が彼女の故郷を訪れる機会があることにも本当に感謝しました。
イベント終了後、中学校の校舎から見た四日市の景色がとーっても美しかったです。
前回は、イベント前日に四日市に入れたのですが、今年は前後もスケジュールがキューキューで、当日入りしました。
前回泊めて頂いた皆川家には、なんと新しい家族が増えていたのです!
その子に会うべく、帰りに皆川さん家にお邪魔しました。
その子の名前は「ふく」くん。
にゃ~≧(´▽`)≦
めちゃくちゃ毛並みの良い、きれいな猫ちゃんです。
ちょうど6ヶ月くらいだから、うちのムッチョより少し小さいくらいです。
あまりの可愛さに、癒されまくって、しばらく居座ってしまった私達でした。
皆川さん、そして四日市市の皆々様、本当にありがとうございました!
帰り、新幹線に乗る前に、前回同様、名古屋の「備長」でひつまぶしを食べて帰りました~!
満足じゃ(^∇^)。
四日市以外の遠くの町からも見に来て下さった皆様や、おいしいお菓子などを差し入れてくださった皆様も本当にありがとうございました。
皆様、またお会いしましょうねー。
写真家4 人展「beautiful」かくたみほ・加藤アラタ・羽田 誠・吉川雅人
今日の午後は、フォトグラファー加藤アラタさんを含む、4人の写真家たちの個展というか、
写真家4人展「beautiful」にお邪魔して来ましたー。
この4人展「beautiful」は、かくたみほさん、加藤アラタさん、羽田 誠さん、吉川雅人さんの4名素晴らしい写真家の皆様が、それぞれの「beautiful」をテーマに作品を制作されてるものです。
今回で3度目なのですが、私全部観に行ってます。
すっごく素敵です~!!!
4人の世界観が大好きで、以前の4人展のフライヤー、今も冷蔵庫に貼って毎日観てます☆
4人の切り取る世界が、本当に4人それぞれで、すべて美しい。
そうなんだよなあ。
写真家さんたちって、どの一瞬を切り取るか、って作業をしてるんだよねえ。
一瞬だけど、永遠を感じる写真ってあるじゃないですか。
そういうの、素敵だなあって思います。
今日が初日で、夜はオープニングパーティーがあったみたいなんですが、私は予定が合ったので、その前に早速観て来ましたよ。
写真は、左から、吉川雅人さん、加藤アラタさん、私(花れん)、かくたみほさん、羽田 誠さんです。
吉川さんだけお写真持ってますが、まだ展示を修正したりしてるところでしたo(^▽^)o。
吉川さん、とってもおもしろい方です。
声が大きい(笑)。
是非お話してみてください。
かくたみほさんもとっても気さくです。
私の好きなフィンランドの写真もありますよー。
アラタさんは、私と研人さんの、森での写真を撮って下さってる写真家さんです。
大好きです。
このシリーズの写真です。
そして、羽田さんは、坂本真綾ちゃんのツアーパンフレットや、写真集なども撮られてます。
素晴らしいですよねえ~。
この間観に行った、真綾ちゃんの東京ドームシティーホールでのライブも、羽田さんは撮影されてたそうです。
いろいろお話させて頂きました。
セクシー羽田さんと≧(´▽`)≦。
真綾ちゃんからもお花が届いてましたよ。
今夜は真綾ちゃんはツアー広島公演でしたねえ。
さっき、研人さんも、公演終了後、広島から福岡に移動したって言ってたー。
この4人展、今日から21日まで開催してます。
是非是非足を運んで下さいね!
beautiful 写真家4 人展
かくたみほ・加藤アラタ・羽田 誠・吉川雅人
4者4様のbeautiful、
2010 年よりスタートしたグループ展の第3 回目。
【会場】
SUNDAY ISSUE (渋谷駅 13 番出口すぐ )
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 1-17-1 美竹野村ビル 2F
TEL : 03-3797-1288
http://www.sunday-issue.com/schedule/gallery/2566/
【日程】
2012 年12 月15 日(土)~12 月21 日(金)
13:00~21:00
会期中無休
※初日15日(土)のみ14:00開場/オープニング・パーティー18:00~21:30
アカペラグループ SPLASHクリスマスライブ
写真家4人展に顔を出したあとは、急いで下北沢へ。
アカペラグループ SPLASH(スプラッシュ)のクリスマスライブを観に行きました。
私、以前Sus4(サスフォー)というアカペラグループのメンバーとしても活動してた時期がありまして。
女性3人男性1人の4人グループだったんですが、その時の女性2人がこのSPLASHのメンバーなんです。
他のメンバーももちろん知ってる面々。
久しぶりにライブをやると聴いて、楽しみにして行きました。
いや~、よかったわあ。
楽しかった。
にやにやしながら観ちゃいました。
すべて声だけで構成されるステージ。
「あぁ、自分はこんなことやってたんだなあ」
って感心してみちゃった(笑)。
SPLASHはメンバーが6人います。
ボイパもいるので、とても華やかです。
Sus4は4人で一体どうやってやってたんだろう・・・(´0ノ`*)
すごいよなあ。
私達は、「sa・ku・ra」っていう日本の唱歌の春の曲ばっかりをメドレーにした、アホみたいに難しいアレンジのものを歌ってたんです。
しらいしりょうこちゃん企画の「コーラスナイト」ライブ用に、「日本の唱歌メドレー」をアレンジした後、しばらくして、久しぶりに「sa・ku・ra」を聴いて、驚愕。
「・・・・・・・。こんな難解なもんをよく歌ってたな・・・・。今できんのか?」
的な。
でもアレンジはとても素晴らしくて。
あれを今は歌ってないそうなので、とっても残念です。
私はあの頃、1曲もアレンジをしたことがありませんでした。
自分はできないと思い込んでた。
ただ歌うだけ。
メンバーの中で一番アカペラの経験がなかったから、それだけでも必死だったけどね。
それを思うと、あの「日本の唱歌メドレー」をアレンジした私は、あの頃より成長してるんだなあ。
嬉しいなあ。
それは、彼らとの時間があったから。彼らが教えてくれたものがあったから。身体に叩き込まれたものがあったから。ですね。
「赤子の魂百まで」ってよく言ったものですよね。
「パブロフの犬」でもいいや。
今夜は懐かしい気持ちになりました。
クリスマスメドレーは、以前、ニッポン放送のラジオ番組に呼んで頂いた時に、Sus4として出演して歌ったんですよねえ。
あのアレンジのものでした。
勝手に口が動くもんね。自分のパートを歌ってる自分に笑ってしまった。あはは。
たぶん、石塚裕美さんやしらいしりょうこちゃんも、今はそうなってしまってるよ。
曲が流れ始めたら、自分のハモリパート歌うよ、あの人たち(●´ω`●)ゞ。
歌って頭で憶えてるんじゃないんだよなあ。身体が覚えてるんだよなあ。
って思いました。
写真は、左から、私(花れん)、ちぃ(アルト:正木千春)、るみ(ソプラノ:宮下るみ子)。
昔の同志です。
一緒に声を重ねる作業をした仲間は、ブランクがあっても、なんだかいろんなものを重ねられる気がします。
二人とももうお母さんだよー。
そうそう。彼らは唯一私のことを「かめ」と呼ぶ人たちですヾ(@^(∞)^@)ノ。
あの頃の私のニックネーム。
のろまだからではありません。
かめが大好きだからです。
言っておきますが、かめはとても速いです。海の中では!
私、ウミガメが好きで、ウミガメと泳ぎたいがために、ダイビングのライセンスを取った人です☆
あはっ。今日は久しぶりに「かめ!」とか「かめさん!」とか呼ばれて、懐かしい気持ちになりました。
SPLASH、素晴らしかったよー。
以前観た時よりも、メンバー全員が成長しているのがよーく見て取れました。
素晴らしいことだなあ。
素敵なことだなあ。
励みになりました。
人の声っていいですね。
一人一人違ってて、ひとつひとついい!
PR: [ウェリス有栖川]完全予約制 事前案内会開催中
安達朋博さんクリスマスリサイタル&パーティ
日曜日は、山口いづみさんとご一緒させていただき、ピアニスト安達朋博さんのクリスマスリサイタル&パーティにお邪魔して来ました!
クロアチアのパーティーなどでこれまで数回お会いして来た安達さん。
ピアノを実際に聴かせて頂くのは初めてでした。
もう~、あまりの繊細さにびっくり!!
こんなにも弱いピアニッシモが弾ける男性ピアニスト初めて観た!ってくらいに美しく小さな音を奏でる人でした。
妖精が鍵盤の上をスキップしてるみたいな美しい音でしたよ。
びっくりしたのが「エリーゼのために」。
安達さんのエリーゼのために、めちゃくちゃ素敵~!!!
これって、ベートーベンの、失恋の曲だったんですね。
こんなにも優しくて切ないエリーゼのためにを初めて聴きました。
安達さんはクロアチアの作曲家の楽曲を日本で一番紹介しているピアニストだと思うのですが、この、クロアチアの作曲家たちの楽曲が、あまりに素晴らしくて、これまであまり聴いてきていないので、衝撃を受けました。
どのような歴史を辿って来た国なのだろう、どのような経験をしてきたら、こんな風な楽曲ができるんだろう・・と、私が生きて来た中では出てこないであろう音でした。
いや~、聴けて良かったです。安達さんのピアノ。
彼はピアノを弾いているときと、トークのときの雰囲気があまりにギャップがあって、それがおかしいです。
いづみさん、ウケ過ぎ、くらい笑ってて、およそ、クラシックのピアニストのコンサートじゃないんじゃないか?ってくらい笑いました。
あはは。
コンサート後、同じ会場でパーティーが催されました。
そこでのゲストも素晴らしかったです。
ハーモニカ奏者の寺澤ひろみ さんと、ジプシーヴァイオリンの古館由佳子さん。
寺澤さんのハーモニカ演奏、驚愕です。
4つのハーモニカを同時に演奏するんです!!!
見たことない。
4つを重ねて持って、伴奏しながらメロディを吹く、みたいな。
なんだろ、あれ。びっくりした。
こんなに可能性のあった楽器だったなんて知らなかった。
そして、ジプシーヴァイオリンの古館さん。
弦の上を自由自在に撫でてるようでした。
音が踊ってるの。
すごいっ!
魅力的な方です。
たくさんの方たちと、和やかな時間が過ごせました。
これも、安達さんの人柄が集めるものなんだなあと感じました。
こちらの写真は、左から、
クロアチア政府観光局長のエドワードさん、
ジプシーヴァイオリン古館由佳子さん、
ハーモニカ寺澤ひろみさん、ピアニスト赤塚太郎さん、私(花れん)
安達さん、いづみさん です。
エドワードさんのお嬢さんがまためちゃくちゃかわいかったー。
私、この日は、グランドピアノの絵柄のワンピースを着ていったんです。
親友のtomieちゃんがくれたもの。
バッグもtomieちゃんがくれた猫とピアノの絵柄だったのだ。
これは、パーティーで出されてたおいしいたいやきを猫ちゃんが狙ってるの図。
あぁ楽しい夜でした。
12月28日今年最後のライブです
今年もあと2週間を切りましたね。
暮れは何かと忙しいですが、その暮れ12月28日に、花れん&扇谷研人で、今年最後のライブをやります。
今回は初めて、弦カルテットを迎えてのライブになります。
わくわくわくわく。
自分たちのいつもの曲に、生の弦が入ったらどんな風になるんだろう?!?!
今、旅先で研人さんが一生懸命弦アレンジをしてくれています。
数曲できあがったものを聴かせてもらいましたが、素敵です~!
早くリハーサルで生音を聴きたいなあ。
わーいわーい。
研人さんは、しばらく自分のソロのライブをやってなかったので、今回は、花れんのソロと、扇谷研人のソロ、半分ずつくらいになります。
どちらも弦アレンジされた曲が演奏されます!
みなさん、是非是非聴きにいらしてください。
花れん&扇谷研人 presents
~year end live 2012 with fabbomusic strings laboratory myko quartet~
【公演日】2012年12月28日(金)
【会場】 下北沢SEED SHIP http://seed-ship.com/index.php
【開場】19:00 【開演】19:30
【料金】前売3500円/当日3800円(1drink別)
【出演】花れん(vo,ukulele,etc) http://karen-flower.com
扇谷研人(pf) http://kent-colors.com
~fabbomusic strings laboratory myko quartet~
1st violin 阿部美緒、2nd violin 保科由貴、viola 田中景子、cello 平山織絵
花れん&扇谷研人、お送りするyear end liveはストリングスカルテットとのコラボレーション!!花れん、研人の曲達が弦の響きを艶やかさを得て一夜限りの特別な空間を演出します。生音で味わう年末の夜を是非お楽しみください!!
ご予約はこちら info@karen-flower.com もしくは 03-6805-2805(SEED SHIP)
PR: [ウェリス有栖川]モデルルーム公開中 (予約制)
高宮マキさん&大山泰輝さんライブ観に行ってきました。
昨夜、研人さんからメールが入りました。
昨日は、1週間の旅から帰ってくる日だということは分かっていたのですが、朝大阪から東京に戻って来たら、そのまま野呂一生さんの"ISSEI NORO INSPIRITS"のレコーディングに向かうと言っていたので、「はて?夜にでも帰ってくるのかな?」と思ってたのですが。
「帰れないです~。迎えに来て欲しいです~」
っていうメールでした(^∇^)。
もう終わるということだったので、部屋着(ほぼ寝間着)にコート着て、大声で歌いながらドライブして迎えに行ったのです。
どなたにもお会いすることなく、さっと研人さんを拾って帰るということを想定して・・・。
がっ。
まだしばらくレコーディングが続くということで、スタジオで待たせて頂くことに(´_`。)
ひーーー。あんな格好で、ほんとに失礼いたしました。
最後に録った曲は一緒に聴かせて頂いて・・・。
野呂さんの曲、希望溢れる素晴らしい曲でした。
そして、皆様の演奏が素晴らしすぎる。
あーーーーーーーーー。
そんな集中力の塊のような場所に、あんな格好で、ほんとに失礼いたしました(T▽T;)
1週間ぶりに帰って来た研人さんは、プルとムッチョにちょっと距離を置かれてました(;^_^A
やっと慣れたと思ったら、もう今夜21時頃羽田を出発する飛行機で札幌に行っちゃったよー。
あれ~?研人さんって、ほんとに帰って来たのかなあ?
夢だったかなあ、プル、ムッチョ?
今夜、私は、高宮マキさんと大山泰輝さんのライブを観に行って来ました。
レストランでのライブ。
22時~のラストステージにぎりぎり間に合ったので、一連のお客様が帰って後で、ゆったり見ることができました。
ツリーが飾ってある向こう側で歌ってるので、とってもきれいだったなあ。
研人さんも、このお二人のデュオ、とっても見たがってました。
泰輝さんは、北海道出身の先輩ピアニストでもありますものね。
すっごく大人な素敵なライブでした。
デュオのあり方の勉強にもなりました。
私達も28日、頑張ろうね、研人さん。
弦アレンジも、あと数日で頑張ってね(・Θ・;)
2013年最初の演奏は愛媛です!
来年、2013年、最初の演奏は、なんと、私の故郷愛媛です~!!
嬉しい!!!
花れんwith扇谷研人で出演させていただきます。
2009年にも出演させて頂いたことのある、東京ディズニーリゾート®のイベントです。
私達は1月5日(土)に出演させて頂きます。
詳細は以下です。
FM愛媛のこちらのページにもイベント詳細が掲載されてます。
http://www.joeufm.co.jp/event/
エミフルに行くの、初めてだなあ。
大きいんでしょう??
愛媛の皆さん、是非お買い物しに、ライブ観に、いらしてくださいね!
もちろん無料イベントです!
お会いできるの楽しみにしてます。
新春!フジトラベルサービスPresents
東京ディズニーリゾー卜®への旅フェア in エミフルMASAKI
日程:2013年1月5日(土)~2013年1月6日(日)
時間:11時~17時
場所:エミフルMASAKI グリーンコート
【LIVEパフォーマンス】
1月5 日(土)
13:00~ 花れんwith扇谷研人
15:00~ Ms.OOJA
16:20~ 花れんwith扇谷研人
1月6日(日)
13:00~ INSPi
15:00~ 岩崎宏美
16:20~ INSPi
ご来場ありがとうございました!
本日は、年末のお忙しい中、私たちのライブに、たくさんの皆様にご来場頂きまして、本当に幸せな時間でした!
ありがとうございました!
花れん&扇谷研人にとって、初めての、弦カルテットに加わっていただいてのライブ、美しい弦の生音に包まれて、本当に至福の時でした。
またライブの時の報告をさせて頂くとして、まずはお礼を言いたくて(≧∇≦)
みなさま、ありがとう!
研人さんは、「やっと寝れる~( ̄Д ̄)ノ」
と言ってます。
今は、今日たくさん頂いたプレゼントの中で、
「会社が終わって、急いでケーキ焼いてきたんです!」
というnaomiさんからの差し入れを頂いてます。
夜中ですが、手作りケーキが非常に美味しいです!
あぁ幸せ。
この季節、嬉しいハンドクリームなども頂きまして、とっても嬉しゅうございます(^^)
ライブの時の写真も頂いたので、明日またアップしたいと思います。
今宵はもうおやすみなさいませ~!
花れん&扇谷研人 presents 〜year end live 2012
改めまして、昨夜の下北沢SEED SHIPでの今年最後の私達のライブ
花れん&扇谷研人 presents
~year end live 2012 with fabbomusic strings laboratory myko quartet~
たくさんの皆様にご来場頂きました。
本当にありがとうございました!
昨日会場に着いたら、まず目に飛び込んで来たのは、こちらの立派なお花たち。
女優の山口いづみさん、そして歌手の平原綾香ちゃんから素敵なお花を頂きました。
いづみさん、綾香ちゃん、本当にありがとうございます!
こんな風に、自分たちを気遣って下さる方がいるという事実に、まず、目頭が熱くなってしまいました。
木の温もりのある、響きの素敵なSEED SHIPで、今回生の弦カルテットの皆さんとご一緒できたのが本当に貴重な体験であり、嬉しい時間でした。
fabbomusic strings laboratory myko quartetの4人の皆さん、もう~素晴らしすぎました。
あの1回だけのリハーサルでこんな素晴らしい演奏をして下さるなんて。
ふーーー。すごいっ。
myko quartetの皆さんをご紹介します。
まずは、第1バイオリンの阿部美緒さん
第2バイオリン 保科由貴さん
ビオラ 田中景子さん
チェロ 平山織絵さん
ストリングスというくらいだから、みなさん、チームなんですよね。
弦の人たちのチームワークや、阿吽の呼吸に溜息がもれました。
写真で見るように、私は美緒ちゃんのすぐ隣で歌ってたんです。
もう~、生もストリングスの音が、贅沢に目と耳に飛び込んで来て、至極のときでしたね。
研人さんのソロ曲(難曲)も、あんな風にこなしてしまう彼女たち。すごい(σ・∀・)σ
豪華で美しい音の粒子を浴びながら歌うってこんなに幸せなことなんだなあ、これがお客さんと同じ空間で起こってることなんだなあって。
生ライブはやっぱり全然違う!というのを改めて実感しました。
この一年、たくさんお世話になった皆様、そしてこの夜初めて私達の音楽を聴いて下さった皆様、久しぶりにお会いした皆様、全員に心から感謝の気持ちを込めて演奏させて頂きました。
2012年最後に、こんな風に満たされた気持ちにさせて下さって、本当にありがとうございました!
昨日は、先日のピアニスト安達朋博さんのピアノリサイタルで初めてお会いしたハーモニカ奏者の寺澤ひろみさんも見に来て下さったんです。
美しいお花を下さった上に、いつも応援して見に来て下さる山口いづみさんと。
いづみさんとはね、クリスマスイブも一緒に過ごさせてもらったんです。へへへ。
もう、大大大好きな人なので、今年は特別なクリスマスイブになりました。
この日初めて知ったこともあるから、今度ブログに書こうかな。
そして、この方。アルケミストのピアニスト、いじりんこと、井尻慶太くん!
久しぶりに会ったのだ。
初めて聴きに来てくれました。
いじりんとは、私は2009年に、俳優の近藤芳正さん主宰バンダラコンチャのソロアルバム公演「相思双愛」で一緒に舞台音楽を担当し、愛し合った仲なのだ。
いじりんの美しいピアノの上で歌わせて頂いた、思い出の曲が、この舞台には詰まってます。
久しぶりに会えて嬉しかったし、聴いてもらえてとっても嬉しかったです。
いじりん、ありがとー!
私達のライブの前日、このSEED SHIPでは、ソウルメイトの森真美さんがライブをやってたんですが、真美さんのバンドのピアニスト草間信一さんが、観に来てくれました!
なんとっ、二日続けてSEED SHIP(*^-^)b。
草間さんと真美さんのデュオとか、私超好きなのね~。あはっ。
大先輩の草間さんにも見て頂けて、恐縮でした。
写真が撮れなかったのですが、自転車ロードレース界の殿(と私は思っている)、エキップアサダの浅田顕監督が、これまた私のとってはおなじみチーム幸也の田之頭夫妻と細田さんまで見に来て下さいました。
熱くてピュアな人たちで、大好きです。
また、西野カナちゃんのツアーで研人さんがご一緒してるダンサーのKEiSUKEくんや、明日明後日も坂本真綾ちゃんのツアーでご一緒するパーカッションの松本智也さんも見に来て下さいました。
研人さんも、いつもお仕事ご一緒してても、自分のソロの曲の演奏を見てもらえる機会がなかなかないから、嬉しかったみたいです。
真綾ちゃんバンドのバンマス北川勝利さんは、本番来れないからとわざわざリハーサルに顔を出して下さいました!
ほんとに、みなさんの愛情を頂いております。
ありがたや。
この楽しげな写真たちを撮って下さったのは、この夏演奏させて頂いた茨城のお寺・金剛寺のご住職・本田さんです。
つくばから見に来て下さいました。
夏の金剛寺で初めてお会いしたARUMIKの木村さんも一緒に来て下さり、めちゃくちゃ嬉しかったです。
この日は、大阪から数年ぶりにお会いする菊池さんや、福島から研人さんがお世話になっている猪狩さんがわざわざ見に来て下さっていて、打ち上げはなんと、私&研人さんと、つくば・本田さん木村さん、大阪・菊池さん、福島・猪狩さんという面白いメンバーで!
面白すぎて、笑い過ぎで私喉が痛くなりました( ̄ー ̄)
本田さん、面白すぎ。
帰宅しても、頂いたお花やプレゼントを見て、また目頭が熱くなってしまいました。
猪狩さんが下さった包丁、ヘンケルのチーズ用包丁も入ってたよ!
研人さんに、もっと料理してくださいってことだねっ(σ・∀・)σ
(決して私ではないと言い張る(;^_^A)
お花を飾ったら、さっそくプルが匂いをかぎにきました。
花を飾るとすぐに来るんですよね。そして草を食べる(><;)
よかったねえ、年末年始、いい香りに包まれるねえ!
また、このメンバーでライブできたらいいなあ。
今年最後のライブ、みなさまのお陰で最高でした!!
ありがとうございました。