Quantcast
Channel:    シンガーソングライター花れん                   
Viewing all 2181 articles
Browse latest View live

謹賀新年_2013

$
0
0

photo:03



明けましておめでとうございます!

また新しい年明けを無事迎えることができました。
感謝です。

大晦日は、坂本真綾ちゃんのツアーファイナル、カウントダウンライブに行き、会場中のた~くさんの人たちと、ハッピーな年明けを迎えました。

大声でカウントダウンしたよ~(≧∇≦)

あんなにたくさんの人たちと大盛り上がりしながら年明けってほんっとに楽しいですねえ。

真綾ちゃんの光がいっぱいのステージは、2012年に起こったいろんなことや個人的な感情が思い起こされて、それを赦される気がして、涙が出ました。

2012年がどんな一年であった人たちも、
「終わり良ければすべて良し」
と言ってくれた真綾ちゃんに、清々しい気持ちで2012年を終え、2013年年明けを迎えることができたのではないでしょうか^ - ^。

打ち上げで、真綾ちゃんが、おみくじクッキーを引かせてくれました。
クッキーの中には、真綾ちゃんが書いたメッセージが入ってるんです。
私のは

「くじ運up」

でした!

今年はくじというものは必ず引くことにしよう(^^)

photo:05



2012年一年間で自分自身が変化できたことに、たくさんの出会いや学びがあったことに、心から感謝し、

2013年がみなさんにとって、微笑みいっぱいの一年になりますよう、心からお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

初歌い

$
0
0

photo:01



皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私たちは、家での作業をしつつ、猫たちとゆっくり過ごしました。

ただいま羽田空港に向かっているところです。

今日は2013年初ステージです。
今年初めてのステージは、故郷の愛媛で!
嬉しいっ(≧∇≦)

東京ディズニーリゾートのイベントで、FM愛媛の公開収録でもあります。

エミフル松前での二日間のこのイベント。
一日目の今日1月5日は、
私たち、花れんwith扇谷研人と、Ms.OOJAさんの二組のステージがあります。
私たちは13時~と16時半~の二回。
各ステージ、演奏曲目は別で~す。
楽しみっ^o^

年末のライブで頂いたお花、小分けにして色んなところに飾ってます。
とってもきれい。

プルはやはりお花が好き^ - ^

photo:02



ムッチョは興味なし^_^

なんでしょ、その座り方は(-_-;)

photo:03



研人さんは明日には仕事で東京に戻るから、プルとムッチョはどこにも預けず、今日一日二人でお留守番です。

ご飯たくさん置いてきたけど、すぐに食べちゃったりして…( ̄Д ̄)ノ

良い子にしててね~。

photo:04



いってきます!

エミフルMASAKIで歌い初めでした

$
0
0

今日も松山はいいお天気です。
昨日の、東京ディズニーリゾートのイベントが今年の歌い初めでした。

初めてエミフルMASAKIに行きましたが、大きくてほんとびっくり(^○^)
土曜とあって、すごい人で賑わっていました。

photo:01



photo:02



小学校中学校高校大学、それぞれの同級生が見にきてくれて、すごく嬉しかったです。
なかには、たまたまエミフルで買い物してたら私が歌ってたという友達夫婦もいました(^○^)

写真は高校の同級生chikaと子供たち。
彼女たちがジャカルタに住んでた時に遊びに行ったころは、まだ一番下のkは生まれてなかったよ~(^^)

photo:03



初めて私たちの演奏を聞いてくれた人たちもたくさんいらっしゃいました。
ありがたいです。

司会はFM愛媛の高橋真美子ちゃん。
彼女がリードしてくれるので、安心して演奏できました。

久々に会えた友達もたくさんで、新年早々happyな時間になりました^o^

一回目のステージと二回目のステージの間には、音響の西下さんと、2月19日の宇和島でのコンサートの打ち合わせをしました。

そのためにわざわざ見にきて下さったのよねえ、西下さん♬

photo:04



なにやら真剣に話してる風(^^)

photo:06



2月19日は、宇和島南予文化会館で、研人さんが音楽監督&ピアノを務め、おおたか静流さんと宇和島出身のバリトン歌手松平敬さんが出演するコンサートが開催されます。
これ、めったに見られない顔合わせ、というか、他では見られない顔合わせによる面白いコンサートになります。
私はお手伝いで伺いますが、今からとっても楽しみです。

エミフルでのイベントを終えて、夜は、FM愛媛のwadaさんが、まさ姉のお店「明かり」に連れて行ってくれました。

wadaさんは、こんな私たちをいつも温かくもてなしてくれます。
音楽が大好きで、とても楽しい話をしてくれて、いつも時間が過ぎるのがあっという間!

まさ姉のお料理を食べるのも、数年ぶりだったので、この夜をとても楽しみにしてました。
いや~、最高のお料理でしたよ。
久々にウマヅラハギの煮付けを頂きました。
数の子も頂いて、やっとお正月気分を味わいました^o^

明かりの周りにはノラ猫ちゃんたちがい~っぱい。
優しいまさ姉に懐いてる子も何匹もいて、ノラ猫なのに、抱っこさせてくれたりします。

研人さんも私も、寒い中、ネコちゃんたちと戯れ、癒されました(o^^o)

photo:07



この子猫、素っ頓狂な顔して、めっちゃ可愛かった~♡

photo:08



まさ姉に一番懐いてるココちゃんは、なされるがまま(笑)

photo:09



明かりで新しい出会いもあり、いい夜でした。

今回取って頂いたホテルのお部屋がとっても広くて!
ベッドルームの他に寛げるソファのお部屋があって、ちょっとしたBARコーナーのようなものもあったりで、すっかり寛げました(^.^)
トイレも二つついてたよ!

photo:10



今年も良いスタートが切れました!
愛媛の皆様ありがとうございました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

photo:11

道後温泉(^^)

$
0
0

6日は、研人さんが早朝のフライトで東京に帰っていきました。
私は朝食を頂いて、そのまま道後へ(^^)

松山の路面電車、久しぶりに乗りました。
これ、好きなんですよね。

photo:01



道後へ向かう途中に、ひめぎんホールの前も止まります。
先月坂本真綾ちゃん松山公演が行われた所ですね。
研人さんも、「松山はこの間来たばかりだなあ」って言ってました。

photo:02



道後温泉の手前、道後公園も好きです。

photo:03



い~いお天気だったから、電車の中でまったり気分のまま道後温泉に到着(^.^)

photo:04



まず目に入って来るのは、坊ちゃん列車!

photo:07



photo:08



そして、時計台のところで足湯を楽しんでる人たち(o^^o)

photo:05



photo:06



時々来たくなります。
この道後温泉のアーケード。
アーケードを抜けた所で目に飛び込んでくるのが、道後温泉本館です(^.^)
日本最古の温泉と言われるのがこの道後温泉。
湯ばぁばが出て来そうですね。

photo:09



photo:10



photo:11



この日の目的地は、大和屋本店。
慶応四年創業の老舗旅館です。

photo:13



玄関を入ってロビーへと続くこの廊下辺りから、お香のいい匂いがします^o^

photo:12



大和屋さんには、なんと、素晴らしい能舞台があるんです!
従姉妹がこちらで結婚式を挙げさせて頂いたのですが、綿帽子をかぶって静々と歩いてくる姿、本当に素敵でした。

朝食を食べる時にも、レストランからその能舞台が見えるんです。
美しい能舞台を見ながらゆっくりと朝食を頂くの、とても贅沢な気分になれます^o^

今回何故大和屋本店に来たかったかというと、会いたい人がいたからです。
昨年9月に宇和島南予文化会館で行われたシンポジウム「政宗と秀宗 書状から見る親子の絆」では私、着物で司会進行役を務めさせて頂いたのですが、その時にお世話になった奥村さん、広告代理店としてのお仕事はそのシンポジウムが最後で、その後家業の大和屋本店でのお仕事に就かれたのです。
あのシンポジウム、この方がいらっしゃらなければ無事に終えることはできませんでした(o^^o)

奥村さん、とても楽しい方なんです(^。^)
音楽好きで、最近ウクレレを購入されたとか。
ウクレレ~(≧∇≦)
FM愛媛の和田さんもいいウクレレ持って弾くし、なんだかウクレレ弾く人が増えてるような。
嬉しいな。

奥村さん、突然の連絡にも関わらず、快く迎えもてなして下さいましたよ。

photo:14



受付の所にで~んと飾られたこの額は、茶人・木村宗慎くんが、大和屋さんのお仕事に就かれた奥村さんに贈ったものだそうです。

これは、河東碧梧桐のいろはうたの額です。
柔らかなひらがな、いいですねえ。
しかも、この額は読みやすいですね。

しかし、宗慎くん、さすが!
素敵な贈り物をする人だ。
大和屋さん、そして松山という地にぴったりの額だと思います。

奥村さんが、
「花れんさん、お時間あれば、お風呂入っていってください」
と言ってくださって、ありがたく、午前中から道後の湯に浸かることができました(≧∇≦)

photo:15



photo:16



いや~、ゆったりしました~(^。^)
ちょうどもうすぐお昼ご飯という時間だったので、お風呂が空き始めた時だったらしく、露天風呂でゆっくり浸かりました。
脱衣所になんでも揃ってるし、なんせゆったりした雰囲気の場所なので、地元のおばさまとすっかり話し込んでしまいました。
近所にお住まいのおばさまは、お風呂とランチのセットを、お子さんお孫さんたちと、しょっちゅう楽しまれるそうです。
いいなあ~。

道後温泉は、いくつもの温泉旅館があり、いくつも足湯できる場所もあるので、浴衣のまま、足湯巡りをしたり、そのまま道後温泉本館のお風呂にも入って宿に戻ってくるということもできます。
道後温泉本館に行く人たちのために、大和屋さんでも、受付のところにこういったカゴが置いてあるんです。
お使い下さいって。

photo:17



こういったカゴを持って湯の町を浴衣でのんびり歩くの、楽しいですよ(o^^o)
今の時期は寒くて凍えますけどね^_^

みなさんも是非道後にいらしてくださいね。
そして、松山にいらした際には、私の故郷宇和島にも是非足を運んでみてください(^^)

岩崎宏美さん

$
0
0
photo:01



6日、道後温泉に行った後、エミフルMASAKIへ向かいました。

東京ディズニーリゾートイベント二日目は、岩崎宏美さんと、INSPiさんのステージがあり、楽しみにしていたので、急いで見に行きました。

岩崎宏美さんのステージ、素晴らしかったです。
ヒット曲ばかりを歌って下さって、お客さんみなさんが大喜びだったと思います。「ロマンス」「すみれ色の涙」「聖母たちのララバイ」
はぁ~(^。^)
この時代の曲って、なんて良いんだろう。
気軽に口ずさむことができて、早過ぎず、何を言ってるのかもよくわかる。
歌詞がよく分かるんですよね。
メロディと一体になって。素晴らしい作詞家、作曲家、編曲家の方々の落として行った美しさの一粒一粒を見てるように幸せな気持ちになります。
宏美さんの声が、歌がまた素晴らしくて、うっとりしました。

和田さんに紹介して頂き、ご挨拶させて頂きました。

一緒に写真を撮らせて頂いた時に、
宏美さんに
「花れんさん、本名は?」
と聞かれました。
一瞬、自分が同じ「ひろみ」という名前だということを忘れてて、びっくりしました(笑)

「ひろみです!」

と答えると、

「漢字は?」

とまで聞いてくれました。
漢字は違うんですよね。

いろいろ答えた後、小さい頃のことを思い出したのですが、
母が宏美さんの大ファンで、
「岩崎宏美さんは、歌が上手くて、美人よねえ。ひろみもおんなじ名前やけん、歌が上手にならい」
と、宏美さんをテレビで見る度に言っていたんです。
それを何度も言われていたから、なんの根拠もなく、
「私の名前はひろみだから、岩崎宏美さんみたいに歌が上手くなれるはず」
と思えてましたもんねえ^_^
すり込み?!
あはは。
それを思い出しました(笑)

だから、あの時何故か宏美さんが私の本名を聞いてくださったことに、ご縁を感じてしまいました。

写真、大事にします(^^)
なにか、小さい頃からの軌跡が走馬灯のようにパーッと巡って、胸がじんわりと温かくなりました。

この日は、道後温泉でゆったりし、岩崎宏美さんの歌でじんわりし、なんだか軽やかな気持ちで宇和島の実家へと帰りました。

軽やかな気持ちでエミフルから出たら、ちょうど夕方の綺麗な空でしたよ。

photo:02



photo:03

ちょっと久々のプル&ムッチョ(o^^o)

$
0
0
愛媛から東京に戻ってきました。
少しだけ久しぶりのプルとムッチョ、元気いっぱいで、そして、めちゃくちゃ
甘えてきます(≧∇≦)

研人さんの仕事部屋で、彼が仕事をしてるのに、邪魔して三人(一人+二匹ね)で遊んでました。

ちっちゃいポーチをムッチョの頭に被せてみたり。

photo:01



「んっ?!なんだろ、これ?!
頭あったかいような?」

的なことを考えてたりして。
この、横目が可笑しい。

photo:02



プルにも被せてみたけど、嫌がってすぐに首を、ブンブン振って振り落としちゃった。
そのまま、ゴロンと、こんな感じで寝ちゃったよ~。

photo:03



ここは暖房がちょうどあたるソファの上で、二人とも大好きなんだよね。

しかし、ムッチョ、あなたはなんでそんな足伸び切って寝るのかね^_^
猫は丸くなるんじゃないの?

photo:04

もうすぐ放送です!FM愛媛 ラジオ番組です

$
0
0

$   シンガーソングライター花れん                   

1月5日6日と、愛媛県のエミフルMASAKIで行われたイベント

「新春!フジトラベルサービスPresents
東京ディズニーリゾー卜®への旅フェア in エミフルMASAKI」

このイベントの模様が、今夜20時~FM愛媛で放送されます!!
あと1時間切ってますが、もし聞ける方がいらしたら、是非是非聞いて下さいねー。

1月5 日(土)は
花れんwith扇谷研人と、Ms.OOJAさんのステージ、
1月6日(日)は、
アカペラグループINSPiと、岩崎宏美さんのステージでした。

和田さんが編集してくれたはず!
私も直接聞きたいなーーー。

初神戸ライブです!!アンリミと一緒に!

$
0
0

わーいわーい。
13日解禁のライブ情報。
花れん&扇谷研人、初めて神戸でライブできることになりましたー。

三ノ宮にあるCREOLE(クレオール)というライブハウス。
グランドピアノがあって、ちゃんとメンテされたものらしく、とっても素敵そうです(^∇^)

今回、大好きなアンリミ(Unlimited tone)のお二人とご一緒させて頂くことになりました。
やったー!
dodyくんとLuzくん二人の素敵なハーモニーと、どんな風に混じれるのか、私自身がめっちゃ楽しみですっ。

皆様、2/20は空けておいてくださいねー!!

   シンガーソングライター花れん                   
   シンガーソングライター花れん                   

「花れん with扇谷研人 × Unlimited tone プレミアムツーマンライブ!」
【公演日】2013年2月20日(水)
【会場】 兵庫県神戸市・三ノ宮クレオール http://www3.ocn.ne.jp/~creole/index.html
〒650-0003 神戸市中央区山本通2-3-12
078-251-4332(留守電 FAX)
【開場】18:45 【開演】19:30
【料金】前売3500円/当日4000円(共にドリング代別)
【出演】花れんwith 扇谷研人、Unlimited tone
★予約受付★
※アンリミオフィシャルメール予約のみの受付となります。
1月20日(日)お昼12時より受付開始。
・予約メールアドレス : UnlimiLive@gmail.com

・記入事項:( 予約日時 / 代表者名 / 予約人数 / 電話番号 / メールアドレス )

・記入例:(2月20日/安 リミ子/4名/090-***-***/unlimisuteki@gmail.com )

◇注意事項◇
※お一人様4名までのご予約が可能。
※予約内容に不備がある場合は、受付出来ませんのでご注意ください。
※予約時点でキャンセル不可(キャンセル料が発生いたします)。
※2~3日中に予約完了メールを送信いたします。(アンリミメール予約番号、予約内容、注意事項等が記載。)
※2~3日経っても予約に関するメールが来ない場合は、お手数ですが、再度予約メールをお願いいたします。
※予め予約メールアドレスからのメール受信設定をお願いいたします。
※入場順:メール予約受付順→当日予約。
※席種:椅子席。一部スタンディングになる場合もあります。
※定員になり次第受付を終了致します。


道後 大和屋ベジスイーツ(o^^o)

$
0
0

photo:01



先日愛媛に帰った時に伺った、道後 大和屋本店の奥村さんが、愛媛産ベジスイーツを贈ってきてくださいました!

photo:02



こちら、愛媛の食材を知り尽くした越智パティシエが(愛媛には越智姓が多いです)、愛媛のとっておきのお野菜をたっぷり使ってスイーツ化してくれたもの。
道後「大和屋」が総合プロデュースしたコラボ商品です。

photo:03



こんなお野菜が入ってます。
みなさん、おおど芋って聞いたことないですよね?

おおど芋って、愛媛県南予地方の伝統野菜で、長年地域の農家で自家採取・自家栽培を繰り返された里芋の一種なんですって。
最近は作る方がいなくなっていたのを、大洲農業高校の生徒さんがJAと協力して研究栽培されてるそうです。
ベジスウィーツではそれを使ってます。
おおど芋は、里芋のようなぬめりはなくて、ほくほくした食感がします。
里芋は子芋を食べるけど、大洲芋(おおど芋)は親芋も子芋も食べることができるんですって。

こんなお芋の他にも以下のようなお野菜が入ってます。
金時人参なんて、めっちゃいい味が出でましたよ~^ - ^

photo:04



おおど芋 →ぬめりが少なく、低カロリーで食物繊維も豊富。
ほうれん草→ビタミンAや葉酸、鉄分もたっぷり。
ごぼう  →繊維質が多く、香り豊か。
金時人参 →ビタミンB、C、カルシウム、鉄の栄養も。
かぼちゃ →カロチン、ビタミンCはもちろん、タンパク質も欲張りに。

栄養満点でお野菜を気兼ねなく食べれる上に、着色料・保存料無添加なんて、嬉しいスウィーツですね(o^^o)

photo:05



おやきやスティックフィナンシェ♡
女子が食べやすい好むサイズです。
こういう健康的なおやつなら、オフィスでも一口サイズで食べやすいですね。

現在は、道後の大和屋さんか、松山の髙島屋、あとはネット販売のみだそうです。

http://www.yamatoyaippin.com/

是非是非、お取り寄せしてお試しあれ!

PR: So-net モバイル WiMAX

これから札幌に向かいます(^。^)

$
0
0

photo:01



今日も寒いですね。

これから札幌に向かいます。
マイナス気温らしいので、覚悟しなければ( ̄Д ̄)ノ

しかし、一昨日の東京の雪は凄かったですね!
うちのテラスも、テーブルにホットケーキのような雪が(^。^)
椅子も雪椅子になってましたよ。

photo:02



ムッチョにとっては初めての雪。
プルにもやった通り、雪の上に置いたら、やっぱり固まってた~(笑)

「なんじゃこの冷たいのは~( ̄Д ̄)ノ」

って感じですかね。

昨日の昼間には小さい雪だるま、溶けちゃってた。

photo:03



ではでは行ってきま~す(o^^o)

PR: 966戸の間取りから、空住戸を検索!

札幌は、建物の中は暖かいですねえ(^。^)

$
0
0

空港に着いた瞬間、冷たい空気を感じて、
「あぁ、北海道に来たんだな」

って思いました。
でも外を見ると、あんまり雪がない?!

photo:06



photo:07



と思ったのですが、空港がちゃんと整備されてるだけでしたp(^_^)q

空港のトイレの手洗い場の水がとても冷たいです( ̄Д ̄)ノ

たくさんの修学旅行生がいました。
どこから来た子たちだったんだろう。
私が中学や高校の時は、北海道なんて、遠くて、別世界な感じがしたなあ。
宇和島からしたら、遠いかp(^_^)q

photo:08



空港からの快速列車から見える景色は、やはり北国の景色。
尖った針葉樹に雪が積もってて、愛媛とは全然違います。
研人さんは、こういうところで育ったんだなあと思いながら窓にへばりついてその景色を見てました。

photo:09



雪って、

シーシー

って音聞こえませんか?

とても寒くて澄んだ空気のところだと、

シーシー

って高音が聞こえます。
初めてそれを気にしたのが、19歳での初海外フィンランドの雪の中でした。
雪が全ての音を吸い取って、無音な感じなんだけど、

シーシー

って音が聞こえるの。
寒くて。
でも、とっても心地よい頬の痛みでした。

この景色を見ながら、フィンランドでのことを思い出しました。

札幌駅では、ピアニストの福由樹子さんが改札で待っててくれました。
私は去年以来お会いします。

三人でお茶して、音楽のお仕事談義に花が咲きました。
福さんは、お名前の通り、福の神のような柔らかい笑顔の素敵な女性です。

photo:10



まあ、音楽仕事のことは主に研人さんと福さんのお二人が話してて、私はこのスウィーツを夢中で食べてました(o^^o)

photo:11



今日はこれからまた何人かの方たちとお会いするんだあ。
普段札幌でなかなか時間取れないから、ゆっくりお友達とも会えないからね。

しかし、なんだかのんびりします、札幌(^。^)

研人さんも、故郷の空気感に、寛いでいる模様(^^)

photo:12

何年ぶりだっただろう?

$
0
0

昨日は、たくさんの方たちとお会いできました。
みなさん、私たちのお誘いに、わざわさ時間を作って下さって、本当にありがたい限りです(o^^o)

その中で、私の大学時代のお友達nachanた、数年ぶりに会いました!
同じく大学時代の友達の結婚式で会ったのがその数年前のこと。
でもその時にはほとんど話はできなかったし、はっきり言って、大学卒業後初めてと言った方が正しいp(^_^)q
しかも、東京にいる頃は、二人っきりで食事したり話したりしたことなかったんですよね。
転勤で今札幌にいる彼女と、こうして食事をしながらお話できるなんて、とても感慨深いです。

photo:01



スープカレーを食べながら、たくさんお話しました。

photo:02



今この年齢になったから話せること、受け入れられる内容、理解できること、近い距離感。
ブランクを感じさせない親しみと愛情がそこにあって、何時間あっても時間が足りないくらいでした(^^)

女性として30代半ばまで頑張ってきた、お互いの道のりは、尊敬に値し、興味深かったです。

最後写真はブレブレだけど、話に夢中で記念に撮るのを忘れてた二人の写真。
帰りの地下鉄ホームで思い出して、電車が来てるのに慌てて撮って、電車に飛び乗ったものです(o^^o)

いい思い出です。
nachanまた会おうね!

photo:03



寒いけど、温かい(o^^o)

$
0
0

昨日はこんなお天気でした。
青空が見えて、雪の白がとっても綺麗でした。

photo:01



photo:02



photo:03



でも今朝はずっと降ってましたよ
夜からず~っと。

photo:04



外の世界がとても静かだなあ。
雪ってほんとに静かですね。

昨日もまた何人かにお会いして来ましたよ。

音楽処の石川千鶴子さんにも会いたくて、伺ったのですが、ちょうど東京出張だったそうで、残念ながらお会い出来ませんでした。

でも、千鶴子さんそっくりのイラストを見つけましたよ~(≧∇≦)

photo:05



あはは、似てる~!

大石昌良くんのポスターもちゃんと貼ってくれてました。

photo:06



愛情たっぷりの千鶴子さんです。
ちょうど音楽処に向かって歩きながら、大石くんと電話で話してたので、写真も送ってあげたら、

「札幌、3月に行くから楽しみだなあ」

って言ってましたよ。
来月はまた新しいアルバムが出ますね。
楽しみです(o^^o)

夜は、研人さんが若い頃にずっとお世話になっていた田野さん、琢さんと、ジンギスカンを食べに行きました(≧∇≦)

photo:07



photo:08



photo:09



札幌時代の懐かしい話を聞けたり、すごく楽しかったです。

田野さんと琢さん、素敵な先輩方です。

photo:10



ねっ?

私たち、今年の5月で、入籍して4年になるのですが、会ってなかった間だったということで、入籍祝いのお花を頂きました(^。^)
嬉しいっ(≧∇≦)

photo:11



photo:12



寒い札幌で、気持ちがあったかくなるような、春のお花たちです。
ふふふ。
いい香り!
気分が上がりますね(^^)

今夜は札幌「くう」で古川昌義さんのライブです!

$
0
0

今夜、1.18 (金)
いつも札幌でお世話になってるライブハウス「くう」で、ギターの古川昌義さんがソロのライブを行いますよ~!
今リハーサルにお邪魔してきました(^^)

photo:01



古川さん、なんていいお声なのかしら(≧∇≦)
ギターはもうとてつもなくすんばらしいのですが、この方、歌がまた素敵なのです。
う~、本番が見れない私は泣く泣く先ほど「くう」をあとにしました(。-_-。)

ピアノの澤近さんとのデュオがまた素晴らしい!
大人だ。

今夜はダンサーのみさこちゃんもいますよ~。
彼女のタップ、かっこいいのよ。

photo:02



みさちゃんの名前はスケジュールには書いてないですが、タップとの共演、面白いのです。
お得(o^^o)

是非是非見に行ってくださいませ。

古川昌義 - my life - private live with 澤近泰輔
古川昌義(g, vo) 澤近泰輔(pf) 《先行予約あり:Solid Force》

19:30開場 20:00開演 前売3000円

西野カナちゃんツアー札幌公演見て来ました

$
0
0
西野カナちゃんのコンサートツアー札幌公演を見て来ました。

「くう」を後にしてから、一駅隣まで地下鉄に乗って(雪じゃなければ歩ける距離らしい)、ニトリ文化会館は向かいました。

雪が凄くて(札幌の人からしたら、たいしたことないかも…)、傘さしても、頭もコートも真っ白になりました(-_-;)
そんな中、ホール入口で私の前を歩いてた女子高生たちは、ミニスカート( ̄Д ̄)ノ

photo:01



さ、さぶくないのかい?

お姉さんはそんな自殺行為はできないよ(。-_-。)

ひ~( ̄▽ ̄)

カナちゃんのコンサート楽しみにしてきたんだろうなあ(o^^o)
寒さも感じないか。

コンサートは大盛り上がりでした!
ハッピーな空気が満載です。

昨日、CDショップ音楽処へ会いに行ってもちょうどいらっしゃらず会えなかった、「おんどこ」の石川千鶴子さん。
なんと、カナちゃんのコンサート会場の、CDやDVD販売のブースにいらっしゃったのです(o^^o)

だから、お店にあったそっくりなイラストだけじゃなくて、ご本人にもお会いすることができました!
すごいっ。
パチパチ(^.^)

photo:02



研人さんはそのままツアーの行程に乗って行ってしまったので、私は今夜は一人、扇谷の実家に帰りました。
最寄り駅から家までの雪道、なんだか急に走り出したくなって、突然猛ダッシュ。
冷たい空気と雪の匂いが鼻の奥につんとして、小学校や中学校の頃のマラソンの授業を思い出したました。
昔は今よりも冬が寒かったから、愛媛も雪が結構降ってたんだよなあ。
この季節は体育の授業もマラソンばっかりだったから、雪の中走ったこともありました。
懐かしい匂いがしたなぁ(^-^)
気持ちよかったあ!

お父さんは寝ちゃってたけど、先ほどまで、お母さんとずっと二人で語らってました。
とてもいい時間でした。

お父さんとは昼間にWiiで一緒に遊んだよ(≧∇≦)

札幌も明日で最後だ。

札幌最終日は

$
0
0

札幌は今日も雪が降っています。

お父さんが雪かきをしてました。

photo:01



こういう光景は、雪国では当たり前なんだろうけどなあ。
私にとっては新鮮です(^.^)

昨日一昨日と、お母さんのブーツを借りて外出してたので、雪道でも滑らなかったけど、今日帰るから、自分のスニーカーで。
全くもって、北国仕様ではないため、ツルッツル滑りますp(^_^)q

札幌最終日は、大学の先輩夫婦とランチしてきました。
彼は、私を今はなきベルファーレへ初めて連れてってくれた人です(o^^o)

結婚パーティーでは、研人さんと二人で演奏させて頂きました。
もうあれから何年も経つのだねえと話をしながら、美味しいオーガニック料理を頂きました。
先輩がご馳走してくれたよ(≧∇≦)
ありがとうございます!

photo:02



ムラサキ芋のポタージュは凄い色で、最初何かと思った。
すごく美味しかったです。

お二人と写真撮るの忘れた( ̄▽ ̄)
せっかく久しぶりに会えたから、研人さんにも二人の姿を後で見せてあげようと思ってたのに。
おしゃべりに夢中になっちゃって(-_-;)

先輩とこのタイミングで会えたのも、Facebookで繋がりやすくなったお陰。
今回札幌で会えた人たち、ほぼ全員、Facebookで改めて繋がって久しぶりに会えたというのばかりです。

扇谷のお父さんお母さんとのゆっくりした時間も終わってしまった。
またあったかくなったら来たいなあ。

GRANRODEO ZEPP札幌

$
0
0
最後の最後に、もうお二人、札幌で会ってきました!

これもFacebookで私が札幌にいるのを見て、コメントくれたヘアメイクの西田裕美子ちゃんのおかげ(o^^o)

グランロデオのZEPP札幌公演のため、裕美子ちゃん札幌にいると分かり、空港へ向かう前に、会いに行ってきました。

グランロデオのギタリスト飯塚昌明さんは、以前、つのだ☆ひろさんのサポートで、一緒に客船飛鳥でアジアクルーズをした仲なのです。
あの旅はほんっとに楽しかったんだよなあ。
飯塚さん自体が物凄く楽しい人で、旅の途中も、たくさん大笑いさせてもらったのを思い出します(≧∇≦)

今回のツアーはこちら。

GRANRODEO LIVE TOUR 2012-2013 CRACK STAR TOURS

http://www.granrodeo.net/live/

です。

photo:01



リハーサルの時に楽屋にお邪魔しました。

photo:02



裕美子ちゃんが仕事してる姿も見れたし、

photo:03



飯塚さんにも久しぶりに会えたし

photo:04



本番見れなかったのだけが残念だけど、4月には横浜アリーナでやるそうです!
それを見に行こう!

開場前だったので、外ではファンの方たちが雪降る中並んで待ってらっしゃいました。

photo:05



以前グランロデオのライブを見に行った時に感じたんだけど、グランロデオのファンの人たちって、すんごいあったかい人たちばっかりなんだよなあ~。
ライブの雰囲気がすごく良くて。それも思い出しました。
今頃は、ライブを楽しんでる頃ですね(^-^)

今回の札幌滞在では、今までになく、人に会えた日々でした。
余すとこなく時間を使えた感じで、大満足の札幌でした~!

札幌またね~(≧∇≦)

大石昌良4th Album「マジカルミュージックツアー」

$
0
0
今日は、午後に、大石昌良くんが、遊びに来てくれました。
来月、彼の4th Albumがリリースされますが、その音源を持って(o^^o)

全部聴かせて頂きました。

素晴らしい~!!

創る度にクオリティが上がって行って、ほんとにワクワクします。

研人さんも鍵盤で参加してます。

photo:01



photo:02



アルバムのツアーのことも話し合ってましたよ。
楽しみですね(o^^o)

うちのプルは、ちっちゃい頃、まぁくんの膝の上で寝てたのに、もう二階から出て来もしないのです。
ムッチョはお腹空いて、途中で下に降りてきたけど。

まぁくんが帰った後には、すっかり寛いでこんな感じです。

photo:03



photo:04



プルはいつからそんなに怖がりになってしまったんだろう~p(^_^)q

photo:05



と書いてる間に寝てしまった(^-^)

photo:06



ムッチョも大きくなったなあ。
こう見るとあんまりサイズ変わらなくなってきたねえ。

photo:08


photo:07

Viewing all 2181 articles
Browse latest View live