Quantcast
Channel:    シンガーソングライター花れん                   
Viewing all 2181 articles
Browse latest View live

本日3月22日、FM愛媛「fine」放送日です!

$
0
0
先月、お知らせしたFM愛媛のラジオ番組放送日が変更になりました。
私ではありませんが、おおたか静流さん、扇谷研人さんのお二人、
FM愛媛のパーソナリティー高橋真実子ちゃんの朝の番組「fine」の中のコーナーでインタビュー&曲が流れます!
松平敬さんの放送はすでに終わっておりますが、お二人の放送日、以前お知らせしたものから、日程がずれました。

研人さんは、ちょうど明日、3月22日(金)と25日(月)
おおたかさんが、3月26日(火)、27日(水)、28日(木)

インタビューの放送時間は、全部10:30過ぎからです。

愛媛のみなさん、是非是非お聴き下さいね。

FM愛媛
http://www.joeufm.co.jp
毎週月曜~金曜の朝9時~11時の番組
「fine」
http://www.joeufm.co.jp/fine/

パーソナリティー:高橋真実子さん http://www.joeufm.co.jp/dj/?dj=takahashi

FM愛媛圏外の方だと、
・ドコデモFM(android系、iPhone)
http://www.docodemo.fm/pc/index.html
・LISMO WAVE(KDDI、au)
http://pass.auone.jp/app/detail?app_id=3074200000001
で聴けるようです。

さっきから…(*^_^*)

$
0
0

さっきから、ムッチョ、何か、気になるのかな(*^_^*)

photo:01



さっきからずっと虫でも追いかけようとしてるようです(^ω^)

呼ぶとすぐこっち向くけどね。

photo:02



photo:03



photo:04



プルは冷蔵庫の上の、お盆の上でおくつろぎ中ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

photo:05



photo:06



ちょうど、あたしサイズなんだねえ~。

「三月花形歌舞伎」観に行って来ました

$
0
0

ちょっと前になりますが、三月花形歌舞伎を新橋演舞場に観に行って来ました。
久しぶりの歌舞伎観劇!

$   シンガーソングライター花れん                   

夜の部だったので、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)と二人椀久(ににんわんきゅう)を観ることができました。
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/2013/03/post_52-Highlight.html
歌舞伎は全く詳しくないのですが、伝統芸能を観させて頂く際に、毎っ回思うのは、
「その所作、身のこなし、立ち居振る舞いを自身の身体に染み込ませるまでに、基本的なお稽古をどれだけ積まれるのだろうか・・・?」
ということです。
演劇関係の方のお話を聞いたり、テレビでしか観たことがありませんが、歌舞伎のお稽古の期間って他の物に比べて極端に短いですよね?
それって、単純に、いわゆる振り付けひとつにかける時間も短く、その他全てのものにかける時間が少ないってことでしょう・・・。
すなわち、いちいちやらなくても、多くを語らなくても、「○○○」と言えば、「この動き」とすぐにわかるということですよね。
バレエなどもそうだと思うのですが、「型」あるものは、それができるし、その「型」を意識下でもできるくらいっていうのが基本中の基本なんでしょうね。
その上で、「表現」という(おおざっぱな言い方ですが・・・)域まで持って行くのは、並大抵のことではないですよね。

歌舞伎などの伝統芸能を観るときは、そういったことをいつもいつも思わされて、うなってしまいます。

$   シンガーソングライター花れん                   

個人的に、「二人椀久」の尾上菊之助さんがあまりに美しくて溜息もらしまくりでした≧(´▽`)≦
なんでしょう、あの艶。あのはかなげな姿は・・・。
男性であることを1mmも感じさせませんが、同時に、
「これは女性では表現できない女性らしさなんだろうなあ」
とも思います。

うーん。
見習いたいっ!
あの色気はどうやったら出てくる物なのだろうか。

うーん。
やはり、色気より食い気が先に立ってしまうぞー( ̄▽+ ̄*)

歌舞伎を堪能したあとは、銀座のある日本料理屋さんで、本当に美味しく上品な春のお料理を頂いて来ました(´0ノ`*)

   シンガーソングライター花れん                   

   シンガーソングライター花れん                   

   シンガーソングライター花れん                   

いや~、日本料理というのは、微細で、心配りも含めた、様々な粒子がとっても細かくて、お口に入れた時にすーっと染み込んでくる感じがします。
目にも舌にもおいしいお料理でした。

帰りに歌舞伎座を観て帰ろうと思って東銀座駅を使いました。
新しい歌舞伎座、もう完成してるんですねえ。
昔のままの歌舞伎座の上にそびえるビルにちょっとびっくりしました。
高いタワーですねえ!!
歌舞伎座は4月2日にオープンですが、地下鉄につながっている地下2階の木挽町広場は、もうすでにオープンになっています。
こんな感じで、とっても開放的な空間になってますよ。

新しい歌舞伎座で、また新たな名場面が作られることでしょうね(‐^▽^‐)

$   シンガーソングライター花れん                   

木村宗慎「一日一菓」

$
0
0

先週土曜日、恵比寿ガーデンプレイスにある「ジョエル・ロブション」でランチミーティングをしました。
ガーデンプレイスは、時々しか行きませんが、毎年サッチモ祭で演奏するために必ず行く場所で、あの真ん中の広場の正面にでーんとそびえ立つ洋館がレストランだということはなんとなく分かってましたが、フレンチのレストランであるということも、ジョエル・ロブションであることも、じぇんじぇん知りましぇんでしたヾ(@^(∞)^@)ノ。

茶人・木村宗慎くんがこの日、ガーデンプレイス内の三越で、彼が選んだ四季折々の和菓子と器が毎日掲載された新潮社とんぼの本のweb「一日一菓」(以前このブログでも紹介しました)のトークショーがあるため、恵比寿での打合せとなったのですが、彼がセッティングしてくれたミーティングは、気軽なランチミーティングというよりは、とってもとっても素敵なランチミーティングになりました≧(´▽`)≦

いや~、全部美味しかったなあ。
もう、それしか言えない。
ぐふふ。
「ロブション、やっぱりおいしいね」
宗慎くんもも言ってました。

食べるのに夢中で、写真、これしかないですが・・(-。-;)
いっぱい食べました(*^ー^)ノ

   シンガーソングライター花れん                   

   シンガーソングライター花れん                   

ミーティング後は、宗慎くんのトークショーを見に、三越へ。

$   シンガーソングライター花れん                   

私は彼の紡ぎだす言葉たちが好きです。
なんだかポエムみたいなんだよねえ。
言葉の中に、彼も持つたくさんの知識がそっこら中にちりばめられているのですが、
それが嫌みではなく、とても詩的なものになってて、美しいんです。
情景が浮かんでくるようなトークでした。
素敵(^~^)

「一日一菓」でも掲載された、器も2Fに展示されていて、それも拝見させて頂きました。
どれも美しいものばかりです。

ブログを観て頂くと分かると思うのですが、器と和菓子しか基本写ってないんです。
でも、その一枚の中で、その日の茶会が、その日のおもてなしが完結していることを意図して全てが作られているんです。

茶人である木村宗慎は、「おもてなしの心」をとても大切にしています。
それは、一言で言ってしまえば、軽いものにも聞こえますが、とてもとても奥深く、奥ゆかしいものなのです。
是非彼が話しているところを一度聴いて頂きたいし、著書を読んでみて頂きたいなと思います。
手始めにこちらなんぞ、いかがかしら?
http://www.sendenkaigi.com/ykkap/vol16.html

$   シンガーソングライター花れん                   

この日は、彼の著書「利休入門」を購入し、初めてサインなんぞ頂きましたよ(´∀`)
ひひひ。

って、なんでこの方がこんなに嬉しそうな顔をしているのでしょうか?

$   シンガーソングライター花れん                   

というのも、「一日一菓」コーナーに、京都末富の和菓子が販売されていたのですが、宗慎くんが、「研人さんと食べて」と言ってお土産として持たせてくれたからです。

$   シンガーソングライター花れん                   

桜の季節に、舌でも桜を味わいました。
こんな美味しい和菓子を頬張った後なので、本を持ってるお顔があんなに緩んでるんでしょうねえ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
宗慎くん、たくさんごちそうさまでした!

三越でね、とっても素敵な名前の和菓子が限定販売してました。
wagashi asobi謹製 きんとん製『美ちる』って和菓子。
まず、名前がとっても素敵でしょう。

満開の東京の桜。地面にひとひら散り落ちた花びらの美しくも儚い姿。桜の季節の終わりの始まりを告げる瞬間を意匠としました。ということでした。

桜は、儚くて、美しいですね。

$   シンガーソングライター花れん                   

3月28日FM愛媛「MUSICA」ゲスト出演します

$
0
0

今週は、いよいよ、わが故郷宇和島で、市川猿之助さんの「宇和島歌舞伎」が開催です!

$   シンガーソングライター花れん                   

今年で2年目となる「宇和島歌舞伎」。
昨年は市川亀治郎さんとして素晴らしい「連獅子」を見せて下さいましたが、今年は猿之助襲名後初めての宇和島歌舞伎です。
演目は、「義経千本桜 吉野山」です。

楽しみ過ぎます☆

この「宇和島歌舞伎」の時は、宇和島中でたーくさんの方が着物を着られます。
街がとても華やかになる日なんです。わくわく。
父の実家、「丸良呉服店」では、伯母が着付けでてんやわんやになる日でもあります(*^ー^)ノ

私は28日(木)から愛媛入りする予定なのですが、この日、

FM愛媛の昼のラジオ番組「MUSICA」(毎週月曜~金曜 15:05~16:55)に、
16時ごろから生ゲスト出演させていただく予定です!
番組詳細は
こちら
http://www.joeufm.co.jp/musica/

パーソナリティーはヒシイミチコさんです。
ヒシイさん、お久しぶりだ。
南の風を感じられる人なのだ(^~^)

風が気持ちよい季節になって来たし、大石昌良くん作詞作曲で、私がメインボーカルとして歌っている「トビウオ」をかけて頂こうかなあと思ってますよ。

愛媛の皆さん是非聴いて下さいねー。

$   シンガーソングライター花れん                   

花れんwith 扇谷研人 × Unlimited tone プレミアムツーマンライブ東京公演決定

$
0
0

今年2月、神戸三ノ宮で大好評だったUnlimited toneとのプレミアムツーマンライブ、東京公演が決定しました!!

$   シンガーソングライター花れん                   


花れんwith 扇谷研人 × Unlimited tone プレミアムツーマンライブ東京公演!
【公演日】2013年5月22日(水)
【会場】 原宿ラドンナ http://www.la-donna.jp
    東京都渋谷区神宮前4-28-21 ハーモニー原宿 地下1階
    Tel:03-5775-6775
【開場】18:00
【開演】19:30
【料金】前売3500円/当日4000円(飲食代別)
【出演】 花れんwith 扇谷研人、Unlimited tone

4/1(月)15:00~  予約受付開始
今回のご予約は、ラドンナホームページからの予約 またはラドンナ電話予約のみとなります。
http://www.la-donna.jp/performance/1053.html(予約ホームページ)

Tel:03-5775-6775(15:00~22:00)(予約電話番号)

原宿ラドンナでは、ご予約の際に、お席のエリアを選んで頂けます。
(S席、A席、B席、C席、Y席)
クレジットカード決済、または振込完了を以てご予約完了となります。
予約した時点でお席が確保されます。
また、予約の際に、コース料理(シェフコース¥5500)を一緒にご予約することも可能です。
開場18時、開演19時半となっておりますので、開演までゆっくりお食事を楽しんで頂けます。

お席の情報はこちらをご覧下さい。http://www.la-donna.jp/about.html

楽しみだなあ。(=⌒▽⌒=)

西野カナちゃんツアーファイナル観てきました\(^o^)/

$
0
0

photo:01



西野カナちゃん、代々木第一体育館でのツアーファイナル。

開演前の体育館前は、グッズ売り場が混雑し、入り口でワクワクしてる人たちがいっぱいでした。

photo:02



photo:03



去年10月からのアリーナツアー、続けて今年1月からのホールツアー、そして今日のファイナル。
約半年、ほぼ同じメンバーで駆け抜けたツアーだったそうです。

今日の代々木第一体育館も、カナちゃんのハッピーオーラでいっぱいになってました。
どこを見ても、笑顔か、うるっときた涙ばかり(o^^o)

彼女のライブはいつ見ても、とても前向きな気分にしてもらえます。
そう。元気をもらえるライブなんですよねぇ。
カナちゃん、可愛かったですよ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

そしてさすがこの規模だと、レーザーが映えましたねえ。

今夜は、研人さんの妹と、鍵盤の堀倉彰くんと、そしてお久しぶりだった演出家の小林香さんと一緒に観ました。
香さんとは、新妻聖子ちゃんのコンサートツアーでお仕事ご一緒した中ですし、研人さんはシアタークリエでの舞台も一緒に創ったりとお世話になっている方です。
香さんと、色々話しながらカナちゃんライブを観てたのですが、さすが演出家さんは観るポイントが違うなあ~。
演出家さんの見方だなあと思いながら話してました(^-^)
香さんは、このライブを見終わった後も、あるコンサートの打ち合わせへと向かわれました。
久しぶりにお話できて嬉しかったなあ。

photo:04



香さんが差し入れて下さった千疋屋のジャム☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
究極のジャムですって!!
きゃー( ´ ▽ ` )ノ
香さんありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

photo:05



研人さん、まずはツアーお疲れ様でした。
カナちゃん、ほんとに素敵でした☆

数日後にはアジアツアーが控えてるそうで、彼女はまだまだツアーが終わらないんですね。
頑張ってくださいね。

そうそう。
終演後、楽屋に、ドラムの岸田さんへのたっくさんのシュークリームの差し入れがあって、私もひとつ頂いたのですが、くじみたいなシールが付いてたんですよ。
食べてるみんなそれをめくってたけど、みんなハズレだったのに、シールに気づかず食べてた岸田さんに
「岸田さん、くじ付いてるの知ってます?」
って教えて、岸田さんがめくったら、
なんと

当たり♪───O(≧∇≦)O────♪

すごーーーーーーい!

いや、宝くじ当たったわけじゃないですけどね、特に当たりを期待してなかったところに「当たり」の文字を見れて、ちょっと興奮しちゃいましたよ、私(OvO)

すごいすごい。
岸田さんも、いつもハッピーオーラが溢れてるっていうか、ハッピーがダダ漏れしてるなぁとは思ってたんですが(*^^*)
いや~、最後にテンション上げてもらいましたわo(^▽^)o
あはっ。
岸田さん、最高ですっ(≧∇≦)

Tuck & Patti ブルーノート東京♪( ´▽`)

$
0
0

photo:01



今夜は、ブルーノートに、タック&パティのライブを観に行ってきました。

最強の夫婦デュオ。

もう、言葉にならない美しい光景を観ました。

音楽って。

人と人との繋がりって。

愛って。

こんなにもキラキラして、躍動的で、そして静穏で、美しいものなんだと、色んな感情がこみ上げて、涙が溢れました。

はぁ~。
最強だ。
彼らは最強の夫婦デュオだ( ´ ▽ ` )ノ

感動し過ぎて、多くは語れませんが、目指したいものの現在進行形を見れました。

なんと、お隣に座ったSさんが二人のご友人で、楽屋まで連れて行ってくださったんです。

photo:02



タックとパティは、彼らの音楽と同じく、とても温かい人たちでした(o^^o)

今夜は極上の時間を過ごせました。

ブルーノートの今日のデザートは、紅茶のクレームブリュレとラズベリーのシャーベット。
長~いクレームブリュレを、研人さんと、二人それぞれ両端から食べました。

私たちも目指そうね、あんな素敵な夫婦デュオo(^▽^)o

photo:03


松山空港到着o(^▽^)o

$
0
0

あったか~いヾ(@⌒ー⌒@)ノ

っていうか、

暑~い(^_^)v

松山空港に到着しました~。
空港に展示してある宇和島の牛鬼。
先月ぶりだから、久しぶりな感じがしないですね( ^ω^ )

photo:01



これからFM愛媛に向かいます。

今日はFM愛媛のラジオ番組「MUSICA」にゲスト出演させて頂きます。
私が登場するのは16時ごろでーす。

みなさん聴いてくださいね~o(^▽^)o

パーソナリティ正岡省吾さん

$
0
0

photo:01



生放送番組「MUSICA」に出演する前に、パーソナリティ正岡省吾さんの番組の収録をさせて頂きました。

私、省吾さんの声が好きですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
みなさんはラジオをどこで聴くことが多いですか?
私は圧倒的に車の中で聴くことがが多いのですが、愛媛に帰ると必ず運転するので、必ず省吾さんの声を耳にします。
なんとも言えない癖があるんですよねえ。
癖になっちゃう癖が(=´∀`)人(´∀`=)

今日はその声をヘッドホンで聴きながらおしゃべりできて、とっても幸せでしたわ( ´ ▽ ` )ノ

放送日や番組名などはまた詳細決まり次第お知らせいたしますね~。

省吾さんの声は現在、FM愛媛の朝の番組
「P-up!MORNING」
毎週月曜から金曜7:30~8:55
でお聴きになれますよ~。

photo:03



FM愛媛の目の前の桜がとってもきれい!
この建物、二階の前面が、全面ガラスなので、パノラマで桜が見えまする。
きれいだ(*^^*)

そして、先月来た時にはなかったものを発見!

photo:02



ネスカフェのカフェカウンターが設置されてたよ。
こんな大きいの初めて見た\(^o^)/
コンビニとか、ショッピングセンターでも、このサイズ見たことないかも。

先ほどから美味しいコーヒーを頂いておりますよ^ - ^
ふふふ。

FM愛媛「MUSICA」出演してきました〜!

$
0
0
パーソナリティのヒシイミチコさん、お久しぶりでした。

photo:01



とっても楽しいトークになりました。
ヒシイさんが作り出す番組のあのふんわり感は、今日のディレクター玉井さんの雰囲気もあいまってるのかな(*^^*)

番組宛てにメッセージ&リクエストありがとうございました(=´∀`)人(´∀`=)
大崎さん、「トビウオ」流してもらいましたよ~!

ゲスト出演終了後、高橋真実子ちゃんが、外出先から帰ってきました。
よかったあ、会えて( ^ω^ )

まだ番組でお話してるスタジオのヒシイさんをバックにo(^▽^)o

photo:03



ヒシイさん、スタジオから手振ってくれたよ。あはっ( ´ ▽ ` )ノ

photo:04



最後に、綺麗な桜をバックに真実ちゃんと。
フラッシュでちょっと桜が飛んじゃったけどね(^_^)v

photo:05



さて、宇和島に帰りますか。
FM愛媛のみなさん、いつもいつも温かく迎えてくださってありがとうございます(≧∇≦)

そうそう。
坂本真綾ちゃんの写真や、大石昌良くんの大きなポスターも見つけたよ(*^^*)
「マジカルミュージックツアー」いいよねえ!

photo:06



photo:07

市川猿之助 宇和島歌舞伎!

$
0
0

明日明後日は、宇和島で、市川猿之助さんの歌舞伎が上演されます!
(もう、今日明日ですね)

photo:01



私は、着物で司会をさせて頂きます( ´ ▽ ` )ノ

演目は「義経千本桜 吉野山」。

こちらを見る前にも、
お目見え口上の他に、見どころガイドやトークショーもあって、歌舞伎を知らない方でも、気楽に楽しめるようになってますo(^▽^)o
演目を見る前に、それについて分かりやすく見どころを教えてくれるのはありがたいですよね。

26日の愛媛新聞には、カラーで一面、宇和島歌舞伎について特集されていました。
愛媛でご覧になった方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
宇和島と歌舞伎の繋がりについても書かれてて面白いですよ~。

photo:02



私の名前もちゃんと書いてくださってる~。
ありがたやo(^▽^)o

photo:03



明日は午後二時から、宇和島の商店街で、市川猿之助さんのお練りがあります!!!
どうぞ、みなさん遊びにいらしてくださいね。
猿之助さんを間近で見ることができますよ(*^^*)

私も今からとっても楽しみです!

photo:04


宇和島歌舞伎、1日目。

$
0
0

2013年3月30日、31日と二日間と、愛媛県宇和島市で行われました、
「市川猿之助 宇和島歌舞伎」
大盛況に終わりました!

$   シンガーソングライター花れん                   

30日は、まず、宇和島の商店街「きさいやロード」でのお練りがありました。
市川猿之助さん・市川門之助さんのお練りです。
写真の通り、すごい人・人・人!!!!!
猿之助さんもおっしゃってましたが
「宇和島のどこにこんなに人が隠れてたんだ?」
というくらい、多くの方に集まって頂きました。
私も着物でお練りに参加させていただきました。
桜吹雪の舞う中、人々の笑顔を観ることができて、とっても嬉しくなっちゃいました。

1日目のお着物はこちら。

$   シンガーソングライター花れん                   

父の実家「丸良呉服店」で、いつものように、伯母が着付けてくれました。

夜の、南予文化会館での「市川猿之助 宇和島歌舞伎」は、立ち見も出る大盛況でした。

演目の「義経千本桜 吉野山」。
舞台セットがとてもとても華やかで、満開の桜のセットが、この季節にぴったりでした。

通常東京で見る歌舞伎には、ご存知の通り、司会などはないのですが、今回の催し物は、演目以外にも
「お目見え口上」「見どころガイド」「トークショー」など、盛りだくさんだったので、私はその司会進行役を務めさせて頂きました。

通常のコンサートの舞台裏・楽屋裏とは全く異なる雰囲気ですね、当たり前ですけど(笑)。

私は、演目を正面から観ることはできなかったのですが、舞台袖で、囃子方の皆様がどんな風に準備されて、どんな面持ちで演奏されているのかなど、普段では絶対に観れないものを観ることができて、すごく楽しかったです。
ミュージシャンとしては、演奏者の方々がとても気になるのです≧(´▽`)≦

「清元素演奏」では、今回は「お祭り」の中から「申酉(さるとり)」という曲を演奏してくださったのですが、素晴らしくてo(〃^▽^〃)o。
声の出し方など、楽屋で質問しちゃいました。

声って、一人一人違うから、当然同じ曲を歌っても違って聞こえて当然なのですが、こういった、伝統芸能のものでは、なんだか更に個性が出るような気がしました。

舞台袖にいらっしゃる囃子方の皆様と、舞台にいらっしゃる歌い手さん・三味線の皆様。
これが、お互い見えてなくても、タイミングを合わせながら演奏しているんですよねえ。
それに加えて、歌舞伎の時によく聞く拍子木!
これを打つ方って、私、演奏者のどなたかだと思ってたのですが、なんと舞台部のスタッフさんが打ってました(@ ̄Д ̄@;)
驚愕。
演奏者の方と、本当に息を合わせないとできないです、あれ。
しかも、ものすごーーーーーーく重要。
ひーーー。
このスタッフさんは、当然なのでしょうが、演目のこと、曲のこと、よーくよーく熟知されてました。
舞台袖でも、ご自分も歌を口ずさんでましたもの。
すごい。尊敬(///∇//)。

私にとって初めて尽くしで、とても気が張りました。
でも、それよりも、ワクワクの方が大きかったなあ。
なぜだか緊張は全くしませんでした(*゚.゚)ゞ。
あまりに分野が違うからかしら????

そんな一日目でした。

宇和島歌舞伎、2日目。

$
0
0

「宇和島歌舞伎」2日目も催し物が盛り沢山でした。

この日は朝から和霊神社へ。
こちらで、「和霊神社奉納華舞台」が催されました。

2日目のお着物はこちら(^∇^)

   シンガーソングライター花れん                   
   シンガーソングライター花れん                   

桜が満開を過ぎて、散り始めていたので、風に舞う桜の花びらが、とても美しかったです。

   シンガーソングライター花れん                   

   シンガーソングライター花れん                   

私、お寺で演奏させていただくことは何度もあるのですが、神社で何かをするのって初めてでした。
でも神社って大好き。
この神社に居着いているにゃんこが階段を上って来ましたよ。
上ったらすぐにゴロンって。
身体をなめなめし始めてたのです。

「にゃんにゃん、おはよー。」

って呼ぶと、こっちに歩いて来てくれて、スリスリしてくれました。
もう~、めっちゃ人懐っこくて可愛かったーγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

$   シンガーソングライター花れん                   

社務所の方に「シーッ!」って追っ払われてたけど、おかまい無しに、こんな感じで寝そべってましたよ。あはっ。

$   シンガーソングライター花れん                   

2日間とも、お茶会も開かれていたのですが、本番前に、茶人の木村宗慎くんたちと一服頂きました。
この「宇和島歌舞伎」、彼がいなければ、起こりえなかったイベントです。

$   シンガーソングライター花れん                   

なんか、この写真、のんびりしてていい感じでしょ。
同級生2ショット写真。
でもね、実際は、二人ともバッタバタで、全くのんびりはできませんでした。
この一瞬だけ(;^_^A
でも、素敵な時間でした。

2日目は、この和霊神社の参籠所で、まずは「市川猿之助トークショー」が行われました。
こんな雰囲気の所です。

$   シンガーソングライター花れん                   

トークショーの後、御本殿にて、「献華・献茶」「玉串奉奠」「一調一管」「奉納舞踊『出雲梅』」が行われました。

いや~、「一調一管」、素晴らしすぎた。
笛の音があまりに美しくて、涙が出そうになりました、私。
笛の音と、小鼓の調べ。
神社の森の方から、ウグイスが相づちを打つんです。
これがまたたまらなく良かったですっ!!

奉納舞踊「出雲梅」、猿之助さんがとても美しかったです。
浄瑠璃・三味線・囃子の皆様も素晴らしかった~(^~^)
あぁ、もうそれしか出てこないです。

奉納舞踊というのは、本当に神様に捧げるためのものなんだなあ、というのを実感しました。
とても神聖でした。
私は個人的に、この和霊神社での「奉納華舞台」が本当によかったです。
感動しました。

夜は、この日も南予文化会館にて、「義経千本桜 吉野山」。
2日目も立ち見もいっぱいでした。
最後はスタンディングオベーション。
トークショーも大盛り上がりで、お客様、とても喜んでました。
よかったぁ。

合間に、私は、囃子方・小鼓の田中傳次郎さんに、色々色々と質問しちゃいました。
聴きたいことがいっぱいありすぎる(・ω・)/
田中傳次郎さん、とても気さくな方で、たくさん教えて下さいました。
三味線の皆さんにも聴きたいことあったなあ。

基本、自分の司会の仕事でいっぱいいっぱいだったのですが、舞台部や大道具、音響のスタッフさん含め、優しい方たちばかりで、すごく居心地がよかったです。

そうそう。スタッフの女性が着てらしたTシャツが可愛かったので、何のTシャツかお聞きしたら、

「おもだかちゃん」という、猿之助さんのところの屋号・澤瀉屋(おもだかや)さんのキャラクターなんだそうです。
お付きの女性がデザインして生まれたキャラクターだそうです。
くるって振り向いてるのがかわいい(^ε^)

$   シンガーソングライター花れん                   

「宇和島歌舞伎」
2日間とも大大大盛況で、本当によかったです。
笑顔のお客様にたくさん会えて嬉しかったあ。
2日目は、私の両親も着物を着て見に来てました。
私は会場では会えなかったけど・・・。
一緒に写真撮りたかったなあ。

そうそう。打ち上げで、あまりにお腹空きすぎてたので、注文したビッグなおにぎり。
いや、ビックサイズとは書いてあったのですが、ここまでとは。

$   シンガーソングライター花れん                   

分かるかな。携帯や、七味を横に置いてみました。
すんごい大きくない?!?

打ち上げではスタッフさんとも一緒に過ごせてとても楽しかったです。
あの華やかな舞台を裏で支えてくれている頼もしいスタッフさんたちです。
かっこよかったです!

何はともあれ、たくさんの方に支えられて、なんとか、お役目を終了することができました。
また一つ、素晴らしい経験が増えました。
本当にありがとうございました。

NHK「いよ×イチ」で宇和島歌舞伎の模様が流れます

$
0
0

3月30日31日と開催された「宇和島歌舞伎」の模様が、
明日18:10~19:00の間のNHK「いよ×イチ」という番組内で5分間流れるそうです。
時間帯はニュースの関係で当日にならないとわからないとのことですが、愛媛県内だけの放映です。

愛媛の皆さん、ご覧になってみて下さいね!


今日はあったかかったですねえ。

$
0
0

夜はやっぱり少し寒いけれど、今日はとっても暖かい一日でしたねえ。

桜が散っちゃうなあ。
ちょっと淋しいなあ。

今夜は横浜のjazz isに、伊藤大輔さんのソロパフォーマンスライブを見に行って来ました。
http://www.daisuke-ito.net
いや~、勉強になったあ。
いや~、勉強になった≧(´▽`)≦
行って良かったあ!
しかも、久しぶりに、一人でゆっくりとライブを楽しみました。

$   シンガーソングライター花れん                   

そして、お隣でライブを観た方との素敵な出会いもありました。
こういう時、自分は若い頃よりも、人とのコミュニケーションが自然にできるようになったなあ、とか、人との出会いをもっともっと大切に思うようになったなあって感じます(^~^)
若い頃は、知らない人とあまりお話できなかったし、話しかけたくても話しかけれなかったもんなあ(*^ー^)ノ
ずいぶん図々しくなったとも言う・・・かな(・・。)ゞ

横浜っていうのは、ほんとにjazzのお店がたーくさんありますよね。
私は、あまり横浜のライブハウスは知らなくて。
女優の山口いづみさんが以前Bar Bar Barでライブをなさった時に、飛び入りで歌わせてもらったくらいかなあ。
そのBar Bar Barも目と鼻の先でした。
ほんとに、斜向いに他のライブハウスがあったりしますもんねえ。
横浜でジャズフェスが行われたりするのも分かります。

大輔さんは、毎日のようにライブをされてますが、自身のユニットの一つである
"Piece of Cake"の全国ツアーがもうすぐ始まるそうです!
"Piece of Cake"というのは、伊藤大輔(Voice)さんとMaL(Breath)さんの二人のユニット名です。

   シンガーソングライター花れん                   

4月19日(金) 横浜のMotion Blueでのライブを皮切りに、47都道府県完全制覇するそうです!
すごーい!
2ヶ月半一度も自宅に戻ってこないんですって!
すごーい!
そんなツアーあんまり聞いたことないや。

愛媛では、松山のMONKでライブするそうですよー。
大輔さん、鯛めしが食べてみたいと言ってました。
ぜひとも宇和島の鯛めしを食べて頂きたいっ!
ほんとに美味しいですヾ(@^(∞)^@)ノ

モーションブルーでのライブは、再来週の金曜日。4/19です。
伊藤大輔さん、素晴らしいですよー。

   シンガーソングライター花れん                   

今週6日(土)茨城・金剛寺ライブwith ストリングスカルテット!

$
0
0

$   シンガーソングライター花れん                   

今週末4/6(土)は、いよいよ、年末以来のストリングスカルテットとのライブです!
しかもお寺で!

「桜香の夕べ」チャリティーコンサートin 金剛寺 Vol.6

花れん&扇谷研人 with fabbomusic strings laboratory myka quartet

【公演日】2013年4月6日(土)
【会場】 金剛寺
茨城県かすみがうら市牛渡5187
Tel:029-897-0845

【開場】17:00
【開演】17:30
【料金】入場無料(ドリンク付)
【出演】花れん(vo,ukulele)、扇谷研人(pf)

~fabbomusic strings laboratory myka quartet~

1st violin 阿部美緒、2nd violin 保科由貴、viola 田中景子、cello 橋本歩

チャリティーの無料イベント。
しかもドリンク付!

宇和島から帰って来た翌日、うちでリハーサルをしました。
前回のライブの時とはまた全然違った曲にも、研人さんがストリングスアレンジを施したので、また、私達のwith ストリングスカルテットのレパートリーが増えました!祝!

研人さんのストリングスアレンジがまたすごく良いです。
楽しみです~。

お天気がちょっと心配ですが。
桜はい~い感じらしいです(*^▽^*)

茨城県かすみがうらにある金剛寺は、本当に山の中にあって、すごーくいい所なんです。
前回、昨年の夏にライブをさせて頂いたときは、あそこで流星群を観ました。
あれは一生忘れません!
周りが山なので、基本真っ暗で、めちゃくちゃたくさんの星が見えたんですよねえ。
ほんっとに綺麗だったあ。

今回は桜の季節に伺うことができるなんて、とっても嬉しいです。
雨だけが心配だけど、降ったら降ったで、それもまた風流なり。
ということで、私達にとっては珍しく今月は土曜日のライブになるので、家族連れで是非是非見にいらして下さいね!

つくばに向かってます(*^^*)

$
0
0

今日は、茨城•かすみがうらの金剛寺ライブです( ´ ▽ ` )ノ

今、研人さんと車で向かってる最中です。

photo:01



サービスエリア、桜がまだ残ってるよ~o(^▽^)o

photo:02



今から、だちょうのつくね丼と、ヘルシーハンバーグを食べます(≧∇≦)

photo:03



photo:04



photo:05



お天気がこのままならいいのになあ(^_^)v

綿あめ〜(≧∇≦)

$
0
0

金剛寺に到着しました!

しだれ桃(八重の桃だそうです)がお出迎えしてくれました。

photo:01



きれいだわあ。

もちろん桜も!

photo:02



photo:03



photo:04



風がちょっと湿気を含んでますが、気持ちいい~( ´ ▽ ` )ノ

photo:05



今日はこちらの中で演奏させていただきます!

金剛寺はやっぱ気持ちがいいですo(^▽^)o

到着後すぐに、男子高校生たちがお手伝いしてくれてます。

初々し過ぎる♪───O(≧∇≦)O────♪

綿あめなんかも作ってて、お祭りみたいです。

photo:06



早速いただきました~!

photo:07



photo:08

金剛寺ライブ 終了〜o(^▽^)o

$
0
0

photo:01



昨夜、爆弾低気圧で天候最悪と言われた中、さほどの影響もなく、茨城のかすみがうらにある金剛寺でのチャリティライブ、無事終了いたしました~!

あんな天候の中、たくさんの皆様にお越し頂き、ほんとに嬉しかったです( ´ ▽ ` )ノ

金剛寺の雰囲気や、お客様のおかげで、もう~とても和やかな、ウェルカムな雰囲気の中でのライブになりました。
ありがとうございました!

写真はリハーサルの風景のものしかないですが、
こんな場所で演奏しました。

photo:02



photo:03



ストリングス、生はやっぱりいいわあ( ´ ▽ ` )ノ
耳元に弦の生音を聴きながら歌うのは、至福の時です。

4月27日は、ピアノもグランドだし、またまた楽しみです(≧∇≦)

コンサート後は、そのまま宴会になりました。

この写真は、この日集まって下さった方たちみんなで撮ったものを、ご住職の本田さんがプリントして下さったものを携帯で撮ってるので光ってたりしますが、みんないい顔してます(*^^*)

photo:04



お料理も、シラウオやレンコンなど、地元のものを出してくださいました。
盛りだくさんだったよ~。

photo:05



photo:06



そのままカラオケ大会に。
ははっ。
大盛り上がりで、見てる方はほんとに楽しかったです。

photo:07



ところにより、BAR歩ができあがってました( ^ ^ )/
チェロの橋本歩ちゃん、大人気!

photo:08



集まる方たちの、温かい雰囲気や、その受け皿となる金剛寺、そしてご住職本田さんの人柄の良さをひしひしと感じられる時間になりました。

かすみがうらの皆さま、そして遠方からもお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!
またお会いしましょう!

いや~、しかし、つくば駅のホテルまでの帰り道は暴風雨が凄かった~(; ̄ェ ̄)
ゲリラみたいな大雨があったよ!
無事到着してよかったよかった。
Viewing all 2181 articles
Browse latest View live